パーソナリティの諸要素|ナポレオンヒルの成功哲学
あなたの個性というものは、あなただけのものであり、誰かのマネをしようとしても、似せることはできても完全にコピーすることはできないものです。
しかし、面白いことに個性というものが十人十色であり、それぞれが独自のものを持っているのにも関わらず、そのステータスの理想は似ているものです。
ただ、その中の一つでも在る心構えに関しては、解釈によって土台の意味が異なっていることがよく見受けられます。
・積極的心構えってどういう状態を指すの?
・心構えってプラス思考なら良いんでしょ?
こういった疑問や感覚をお持ちの人もたくさんいますので、この記事では
・積極的心構えとは
・積極に近いけど違うもの
・相手に与える印象
これらについて、ナポレオン・ヒルの解説を元に、ナポレオン・ヒルの成功哲学に20年従事している専門家が、ひとつひとつ詳しく解説していきます。
1982年生まれ。2004年(22歳)から20年間自己啓発の世界に身を置き、自己啓発のプロフェッショナルとして営業、社内講演や研修をメインに活動していました。
ナポレオン・ヒル財団・アジア/太平洋本部で、日本唯一の販社オーナーとして当時の個人、代理店共に月間セールス日本一の記録も保持していました。
以下の自社取扱いプログラムを所有、実践しており、ナポレオン・ヒルが一番好きです。
- ナポレオン・ヒル(成功哲学の祖。「思考は現実化する」など成功法則を体系化)
- ジョセフ・マーフィー(マーフィーの法則や潜在意識活用法)
- マクスウェル・マルツ(サイコ-サイバネティクス理論)
- ジグ・ジグラー(自己イメージ改造理論)
- ブライアン・トレーシー(営業の神様)
- デール・カーネギー(道は開ける・人を動かす)
- ジョー・ヴィターレ(引き寄せの法則を広めた「ザ・シークレット」の賢人エイブラハム)
現在はほぼ隠居状態でのんびり、山籠りで自給自足の生活も良いなぁとか考えたりしてます。
積極的心構え
積極的心構え「PMA」という言葉を入念に調べてみると、次のように定義することができます。
「どのような条件に出会っても、何とかこれを乗り越えて行こうとする、建設的かつ実践的な精神を持っており、常に積極的で確信に満ちていること」
積極的心構えとは、ただ積極的にということだけではなく、強い信念、誠実さ、勇気、希望、忍耐、寛容、親切、良識といった特性を持っている状態を指します。
また、積極主義、独立主義の精神、気転のような、あらゆる肯定的な要素や性質の全部、または一部の複合体から成っています。
積極的心構えの重要さを理解するには、それが私たちに及ぼす現実的な効果や、影響について考えてみるのが一番です。
心構えや気構えというものは、私たちの態度に現れます。
それは、声の調子や顔の表情、ちょっとした身体の仕草から、話題や言葉遣いに至るまで、すべての面に現れるものです。
そして、心構えは私たちの感情や物の感じ方まで支配し、その影響は本人が関わるすべての人にも伝わります。
良くない心構えを持つ人は、その毒を周囲に振りまきます。それはこの人と直接関わる人だけでなく、間接的に関わる人々にも悪影響を及ぼします。
一方、明るくて気持ちの良い気構えの人は、この人が入って来るだけで部屋全体が明るくなり、そこにいる人まで気分が晴れやかになります。
植物には、アレロパシー効果というものがあり、例えば、メロンはその果実から殺虫成分を発散させています。
したがって、メロンと昆虫を一つのところに同居させると、昆虫はバタバタと死んでいきます。
人間の場合は、いわば「雰囲気」というものを発散させているようなもので、相手はこの雰囲気を五感で感じ取って、影響を受けるのです。
私たちは誰かに出会うと、好きになったり嫌いになったりします。これも、相手が発する「雰囲気」に依ります。
ナポレオン・ヒルの成功哲学をマスターして、成功した多くの人々は、次のように語っています。
「17の成功ノウハウを完全に身につけたと考えた時に、信じられないくらい自分の心身から、強いプラスのエネルギーが発散しているような感じを受けた」
ここまでで学ぶこと
パーソナリティの一つでも在る積極的心構えは、ナポレオン・ヒルの成功哲学における至上命題です。これのために他の16の要素があると言っても過言ではない程です。
そして、この積極的心構えは、一番誤解が発生しやすい部分でもあります。なぜなら、プログラムの中でも実際に翻訳を誤っている箇所がある程だからです。
実際に、誤解を生みやすい箇所というのは「積極」を「楽観」と混合してしまうことです。積極と楽観というものは全くの別物です。
積極とは、物事に対してハッキリとした作用を及ぼし、自ら進んで行う様子のことを意味しています。
一方で楽観とは、好ましい状態に向かうだろうと、前途を良い方向に考えて心配しないことを意味します。
私は、この積極と楽観の違いを説明する時には「できる」と「大丈夫」の差で例えています。
「できる」というのは「可能である」と考えていることであり「大丈夫」というのは「安心している」様子を意味します。
これらはどちらも広く捉えれば、前向きに考えていることに違いはありませんが、その心境や細部においては、違いが発生しますよね。
実際に、英語でも積極的は「positive」ですが楽観的は「Optimistic」と全くの別物になります。
これまでにナポレオン・ヒルが解説しているような人間性を身につけるためには、楽観的ではなく積極的な心構えでないといけません。
こうして、積極的心構えを身につけることによって、あなたの周りにも同じような積極的心構えを持ち合わせた成功者や、志の高い人が集まるようになります。
ですので、心構えの構築に取り組む人は、楽観ではなく積極を目指すようにしましょう。
一応補足しておくと、楽観を目指す人のほとんどは、実は「楽観」ではなくて「達観」を目指していることに気付きました。
これは、私が20年間で様々な人達に会い、実際に楽観を志す人達が何を考え、どういった意味でそこを追究しているのかについて研究した結果です。
達観とは、全体を見通す脳力に長け、細かいことに迷わされることなく、動じることなく物事の真理を見極めることを意味しています。
要は、楽観による「前途を良い方向に考えて心配しないこと」が「全体を見通して動じないこと」に繋がり、大丈夫と構えている姿勢が、動じない姿勢となるわけです。
もちろん、楽観も達観も悪いものではないのですが、これらの意味だと、ナポレオン・ヒルの成功哲学の歯車が回り出さないことが問題なのです。
なぜなら「自ら進んで行うこと」と「物事に対してハッキリとした作用を及ぼす」ことこそが、他の歯車の重要ポイントとなるからです。
例えば、前のセッションで解説した成功哲学の一つである、プラスアルファの魔法などは、自ら進んで行う奉仕によって初めて効果を為すものです。
つまり、プラスアルファの魔法は、楽観の「心配しないこと」や、達観の「動じないこと」では作用しないのです。
後半部分の雰囲気に関しては、この先のナポレオン・ヒルの解説を踏まえてから追記していきますので、まずはナポレオン・ヒルの見解を見ていきましょう。
周囲に好ましい印象を与えること
あなたはいつも、周囲の人に好ましい印象を与えているでしょうか?
誰にでもできることは、微笑を絶やさないこと、自信を失わないこと、常に人々を励まし、前進を助ける積極的な態度を持ち続けることです。
他人の感情に対して鋭敏な人は、相手の心を簡単に見抜いてしまいます。
そうした人々は、あなたがそこにいるだけで、あなたが彼らに対して良い感情を持っているのか、あるいは悪い感情を持っているのかを、直ちに見抜いてしまうのです。
ラルフ・ウォルド・エマーソンも、このことについて次のように語っています。
「他人の感情に対して、敏感になるためのノウハウを理解すれば、あなたもやがて人の考えていることが、手に取るように分かるようになる」
つまり、そのノウハウを身につけた人に対して、隠し事をしようとするのはムダなことです。なぜなら、すぐにそれは露呈してしまうからです。
その雰囲気が、その場の人々の心に浸透すると、その人はすべてを知り得る力を獲得します。これによって、彼は全ての秘密を知ることができます。
あなたが、周囲の人々に対して好ましい印象を与え、健全な影響を及ぼすには、常に人々を励まし、前進させるような態度でいることが必要です。
積極的心構えは、優れたパーソナリティを育てるためには、最も大切な要素です。それは人々の理解と協力の中で、着実に成長します。
ここまでで学ぶこと
漫画や映画、その他のジャンルなどでも「オーラ」などの様々な言葉で表されている雰囲気というものは、その人が持つ独自のものになります。
雰囲気は、まるでその人の人格を表しているようなもので、温かい、冷たい、無機質、頼りたい、近寄り難い、明るい、暗いなど多種多様です。
私はもちろん、そういったオーラなどは目に見えることはありませんが、雰囲気なら人並みに感じ取ることができるし、印象に関しては誰もが持てるものです。
この誰にでも持つことができる、相手への「印象」というものは、パーソナリティにおいてはとても重要な要素です。
やはり、ここでも相手に自ら前進させるような印象を与えるためには、まず自分が自らの意志で前進していないといけませんので、自然と「積極」が重要になります。
さらに言うなら、これから学ぶことになる、ナポレオン・ヒルの成功哲学の17の成功ノウハウの一つでもある、自主性もやはり自ら進んで前進することです。
あなたは現在、周囲の人にとってどのような存在であり、またどういった印象を与えているでしょうか?
ぜひ一度、自分の印象というものを、周囲の人達にヒアリングして確認してみて下さい。
そうすれば、大方予想通りという人もいれば「私ってそんなイメージで見られていたの!?」と驚嘆する人もいることでしょう。
そして、自分が理想とする「相手に持ってもらいたい印象」も、この機会にリストアップしてみることをお勧めします。
そうすれば、自分に足りないパーソナリティや、伸ばさなければならない個性に気付くことができます。
積極的心構えを身につけて、周囲の協力を得られるような印象を与えられるように、自己改革に励んでいきましょう。