【初心者必見】引き寄せの法則に行動が不可欠な3つの理由|ザシークレットで語られなかったエイブラハムの秘密

今回は、引き寄せの法則になぜ行動が不可欠になるのかについて解説します。

引き寄せの法則には行動が必要とするものと、行動は不要とするものってありますよね。

・引き寄せの法則に行動は必要、不要どっちなの?
・引き寄せの法則に行動は不要って聞いたけど本当?

こうした疑問をお持ちの人もたくさんいます。

私の20年間の活動で知る限りでは、引き寄せの法則で願いを叶えた人は、必ず行動を起こしています。

引き寄せの法則で行動を伴えば願望へ近づいていきますが、ただ待っていれば時間だけが過ぎていきます。

今でも、引き寄せの法則に行動は不要だと信じて必要な行動を起こさず、損をしている人も多いです。

そこで今回は、引き寄せの法則で行動が不可欠な三つの理由と、土台に必要なものについて解説します。

この記事を見ると、引き寄せない原因と行動が不可欠な理由が分かりますので、ぜひ最後までご覧ください。

それでは早速、引き寄せと行動の関係について学んでいきましょう。

こちらの内容に関しては、私達リアライズのYouTubeチャンネルでも聴く動画として上げています。

記事を読むよりも動画で聴いて学びたい方は、下部のリンクから動画を活用してみて下さい。

この記事を書いた人

1982年生まれ。2004年(22歳)から20年間自己啓発の世界に身を置き、自己啓発のプロフェッショナルとして営業、社内講演や研修をメインに活動していました。

ナポレオン・ヒル財団・アジア/太平洋本部で、日本唯一の販社オーナーとして当時の個人、代理店共に月間セールス日本一の記録も保持していました。

以下の自社取扱いプログラムを所有、実践しており、ナポレオン・ヒルが一番好きです。

  • ナポレオン・ヒル(成功哲学の祖。「思考は現実化する」など成功法則を体系化)
  • ジョセフ・マーフィー(マーフィーの法則や潜在意識活用法)
  • マクスウェル・マルツ(サイコ-サイバネティクス理論)
  • ジグ・ジグラー(自己イメージ改造理論)
  • ブライアン・トレーシー(営業の神様)
  • デール・カーネギー(道は開ける・人を動かす)
  • ジョー・ヴィターレ(引き寄せの法則を広めた「ザ・シークレット」の賢人エイブラハム)

現在はほぼ隠居状態でのんびり、山籠りで自給自足の生活も良いなぁとか考えたりしてます。

引き寄せの法則と行動の関係とよくある誤解

まず、知っておくべきことは引き寄せの法則を学ぶ前に避けたい誤解について知ることです。

引き寄せの法則は、多くの人にとって魅力的な法則ですが、その理解が不十分だと効果を得られません。

特に、行動と引き寄せの法則がどう結びつくかを誤解すると、本来得られる結果を逃してしまいます。

また、引き寄せの法則を「考えるだけで願いが叶う」と解釈している人が多いですが、これは大きな誤解です。

実際には、自分の思考や感情が行動を引き起こし、その行動が望んだ現実を作り出すというプロセスが必要です。

例えば、世界の一線で活躍するアスリートなら、日々の練習による鍛錬が結果に直結します。

あるいは、難関校の合格は日々の試験勉強の積み重ねによるものです。

また、YouTuberも動画を投稿して研究、改善を続けなければ登録者も再生数も増えません。

しかし、多くの人は間にある行動が抜けて、思考や感情が直接結果を作り出すと誤解しています。

行動を伴わない引き寄せの法則は、単なる希望に過ぎません。

この事実から目を背けたい人が、引き寄せの法則を「行動不要の魔法」に仕立て上げています。

つまり、引き寄せの法則を理解する上で、行動の重要性を軽視してはいけないのです。

先程のアスリートも、部屋で良い気分で世界一になった気で願ってもオリンピックには出られませんよね。

勉強せずに合格した気になっても、現実に合格することはありません。

チャンネルだけ作って、動画も出さずに頭の中で100万人登録者数がいた気になっても、金色の楯は貰えません。

つまり、行動を起こすことが、引き寄せの法則を効果的に活用するための鍵となるのです。

その行動が起こせずに悩んでいたり、一歩踏み出すことに躊躇している人が、世の中には大勢います。

その人たちが行動という工程をスキップしたいが故に「行動せずに引き寄せたい」という虚像が生まれます。

だからこそ、引き寄せの法則を学ぶ際には、最初にこの誤解を解消して行動の重要性を認識することが必要です。

引き寄せの法則に必要な努力と不要な努力について知りたい人は、右上か概要欄のリンクからご覧ください。

引き寄せの法則は行動なくして効果なし!その理由を解説

それでは今回の本題である、引き寄せの法則は行動なしでは効果がない理由について解説します。

引き寄せの法則はこれまでにも述べた通りで、願望を思い描くだけでは効果を発揮しません。

なぜなら、行動こそがその願望を現実に引き寄せるための推進力となるからです。

何を当たり前のこと言っているんだ、と思えている人は願望を引き寄せる素質を持っています。

ここで「何だ引き寄せってそんなものか」と思ってしまった人は、現在の心構えを見直しましょう。

なぜなら、そうしないと今後の人生も、目の前の問題から逃げ続けることになってしまうからです。

ポイントは「引き寄せvs行動」の精神を「引き寄せwith行動」へと変えることです。

つまり「引き寄せの法則に行動は必要か不要か」ではなく「行動を伴った引き寄せの法則」へと変えるのです。

百歩譲って引き寄せの法則は行動が不要なら、行動すればより引き寄せる確率は上がりますよね。

この時に行動に躊躇が湧くのなら、引き寄せではなくあなた自身が行動を望んでいないことの証明です。

引き寄せの法則で叶わない人の攻略法について知りたい人は、右上か概要欄のリンクからご覧ください。

それでは、引き寄せ初心者の人へ向けて、なぜ行動が不可欠なのかを三つのポイントに分けて説明します。

1、引き寄せは明確な目標で行動を後押しする法則

引き寄せの法則に行動が不可欠な理由の一つ目は、明確なビジョンで行動を後押しする法則であることです。

なぜなら、引き寄せの法則はこの力を活用するため、まず最初の行動で望むことと望まない事を決めるからです。

これは「ザ・シークレット」にエイブラハムとして登場したジョー・ヴィターレ博士が説いていることです。

願望というものは単に思い描くだけでは、そのビジョンは現実のものとはなりません。

例えば「成功したい」という願望があっても、具体的な目標を設定し、一歩ずつ行動を起こすことが必要です。

もし、この時に目標が曖昧で具体的な行動に移せないと、結果を出すことはできません。

これは、目標が具体的でないため、何をすれば良いかが明確でなく、行動が停滞してしまうからです。

この事実は、カナダの心理学者であるピアーズ・スティールの研究によって解明されています。

彼の研究では、先延ばし行動が不安やストレスを増加させることが明らかにされています。

特に、先延ばしが習慣化すると、未解決のタスクが頭の中に積み重なり、次第に不安が増大するとしています。

そして、これらがさらなる行動の停滞を招くという悪循環が生じることが確認されています。

この事実を理解できる人であれば、引き寄せの法則に行動が必要であることも理解できるはずです。

もし、現在このような課題を抱えているなら、まずは目標を明確に設定することから始めましょう。

具体的なアクションプランとして、まずは「自分の望まないことリスト」を作成してみて下さい。

そうすると、望まない未来が見えることで、自分にとって本当に必要な目標と行動が見えてきます。

この時の注意点として、単純に望まないことの逆を、そのまま目標にしないようにしましょう。

なぜなら、望まない事を避けるための目標では、デッドラインの目標になってしまうからです。

デッドラインの目標とは、最低限クリアしている目標のことを指します。

分かりやすく例えるなら「赤点を取る」事が望まないことなので「赤点を取らない」と設定するとします。

すると、それは赤点を回避するだけの目標となってしまい、ギリギリ回避できる勉強によってその現実を作り出します。

しかし、本当に望んでいることが難関校の合格なのであれば、この点数では足りませんから当然未達になります。

ですので、望まないことはあくまで望むことを見つけるためのヒントとして扱うようにしましょう。

そうすれば、自分は本当は何をしたいのかと、そのために必要な行動が徐々に明確になっていきます。

そして、自分の願望が明確になってきたら、その達成に向けた具体的な行動計画を立てることで行動を促進します。

こうして一日一つの小さな行動を実行することで、大きな成果へ一歩ずつ近づいていくことができるのです。

引き寄せの法則で最初のステップの望みを知ることについて知りたい人は、右上か概要欄のリンクからご覧ください。

2、行動する信念を作り上げて結果を引き寄せる

引き寄せの法則に行動が不可欠な二つ目の理由は、行動が結果を生むという信念を持つことです。

なぜなら、人は確信を得たことに対してなら必然と積極的になり、行動することを厭わないからです。

例えば、手を伸ばせば一億円が手に入る事が確実なら、手を伸ばすことに不安になったりためらいはしません。

これが、どこにあるか分からない、いつ触れるか分からない、どうすれば手に入れられるか分からない。

こうした状況を作り出してしまうから、人は急に不安や心配に駆られてしまうのです。

引き寄せたければ行動が必要であるという認識を持つことで、積極的に行動できるようになります。

しかし、多くの人は行動に対する不安や恐れが強く、躊躇してしまう現実があります。

これは、失敗を恐れる気持ちや結果が見えないことに対する不安が原因です。

ですので、現在こうした状況に悩んでいる人は、まず小さな一歩から始めて成功体験を積むようにしましょう。

よくある失敗例は、現在の自分に無謀な目標や願望を目の前に置き、それに圧倒されてしまうことです。

もしくは、自分なりに細かくしてみたけど、最初の一歩でも躓いてしまうようなケースも見受けられます。

この場合には、自分の能力を過大評価しているので、もっと細分化してクリアできるまで小さくしましょう。

こうして自分でもクリアできる小さな一歩から行動し、成功体験を積むことで、自信が次の行動へ繋がります。

自分の意志を強くするエクササイズについて知りたい人は、右上か概要欄のリンクからご覧ください。

3,継続的な行動が習慣を作り出す

引き寄せの法則に行動が不可欠な三つ目の理由は、継続的な行動によって習慣が生まれる点です。

なぜなら、人は一度行動を起こしても継続しなければ習慣とはならず、望みを引き寄せられないからです。

こうして、日々の行動を習慣化させることで、長期的な視点で物事に取り組むことができます。

例えば、筋トレやダイエットは毎日の継続の習慣によって、筋肉増強や体重減少という結果を得ます。

あるいは、子供の頃のラジオ体操も、毎朝参加することで早起きという習慣を手に入れています。

ですので、あなたが引き寄せの法則に必要だと感じた行動も、必ず習慣化させるようにしましょう。

具体的には、まずは毎日必ず行うようにして、慣れたら一日に何度も行うようにしましょう。

そうすれば、願いを叶える可能性は格段に上がることになります。

しかし、多くの人が行動が一時的になり、継続できずに一時的なもので途中で辞めてしまっています。

引き寄せるために行動を起こしても、一時的で続かない場合はせっかくの努力も無駄に終わります。

これは、習慣化できていないことが原因ですので、習慣化の仕組みを作って日々の生活に組み込みましょう。

例えば、毎日決まった時間の行動や、達成の進捗を記録するなど、日々の生活に組み込むようにすることです。

こうすれば、自然と行動が続き、引き寄せの法則と行動を結びつけ、願望を引き寄せる可能性が上がります。

何度も断言していることですが、行動なくして引き寄せの法則の効果を最大化することはできません。

最後に注意点として、引き寄せの法則は行動を通じて願望を実現していく法則ですが、心構えの構築も大事です。

なぜなら、どれだけ行動を起こそうとも、土台となる心構えが消極的では意味がないからです。

個別相談で対応していても、行動であらゆることをやってみても、心構えが置き去りの人が多いです。

本やセミナーで取り入れたことを実践していても、そもそも心構えが出来ていないので無駄に終わっています。

具体的には、あれこれと実践してはいるものの、全て結果に繋がらず、何も変わっていないという状況です。

目標は書いた、紙で貼った、ロードマップも作った、アファメーションもしている、イメージのために体験もした。

しかし、心構えがないのですべてが中途半端だったり、理解不足でやった気になって「なぜだ」と悩む。

このような人があまりに多く、そして私達から指摘しないとその事実に気づいていないことも特徴です。

引き寄せの法則に行動は必要ですが、その土台に心構えの構築があることを念頭に入れておきましょう。

引き寄せと行動で長期的な成功を引き寄せる方法

それでは最後に、引き寄せの法則と行動の持続力が、長期的な成功を引き寄せる事実について解説します。

これまでに述べた通り、引き寄せの法則は行動なくして効果を発揮することはありません。

そして、さらに重要なのはその行動を長期間にわたって持続させて習慣化させることです。

多くの人が、最初は意欲的に行動を起こしますが、途中で挫折してしまっています。

例えば、最初はモチベーションが高くても、時間が経つにつれてその勢いが失われ、行動が止まるなどです。

また、中には日常の忙しさに追われ、目標達成のための行動が後回しになることも少なくありません。

これはなぜかと言うと、行動を継続するための仕組みや、周囲のサポートが不足しているからです。

行動を持続するためには、モチベーションを維持するだけでなく、日々の行動を支える仕組みが必要です。

例えば、目標へ進んでいることを実感できるフィードバック、仲間と共に進めるサポートなどが効果的です。

長期的な成功を引き寄せるためには、行動を習慣化し、その持続力を高めることが欠かせません。

引き寄せの法則と行動を結びつけ、継続的に実行することで、願望を確実に引き寄せることができます。

引き寄せと行動にまつわるクライアントの実話

実際に、私のクライアントでも引き寄せの法則に行動を加えたことで実績を上げた実例があります。

この女性は長年、地元で小さなカフェを経営してきました。

しかし、ここ数年でお店の売上が落ち込み、このままでは経営を続けるのが難しい状況になっていました。

そんな時「引き寄せの法則」という言葉を耳にし、藁にもすがる思いで試してみることにしました。

最初はただ「お店が繁盛する」「お客様が増える」といった願望を頭の中で繰り返していました。

しかし、現実は何も変わることはなく、落胆している時に私達と繋がりました。

そこで「引き寄せの法則には行動が伴わなければ意味がない」ということを伝え、考えを改めてもらいました。

まずは店舗の改善点をリスト化し、メニューの開発や店内のレイアウト変更など、具体的な行動を始めました。

そして、毎日少しずつ改善を積み重ねることで、お店の雰囲気が変わり、徐々にお客様が戻ってきました。

さらに、お店のファンを増やすためにSNSを活用することも始めてもらいました。

これによって、経営は以前よりも安定し、次のステップを目指して新たな挑戦を続けています。

編集後記

引き寄せの法則は行動が必須なのに、なぜ行動不要の考え方が生まれるのかをロジカルに考えましょう。

それは、引き寄せの法則を求める人達に「行動したくないニーズがあるから」に他なりません。

魚釣りというものは、魚がいるところに餌を投げなければ、魚が食いつくことはありません。

マーケティングというものもこれと同じで、人の需要を探してそれに見合ったものを餌として垂らします。

つまり、そういう仕掛けが多いということは、それだけそれを望んでいる人が多い、ということです。

しかし、これでは引き寄せの法則が働くことはありませんので、引き寄せ難民は増えるばかりです。

引き寄せ難民から抜け出す方法について知りたい人は、右上か概要欄のリンクからご覧ください。

こうして、結果的に「マーケティング」ではなく「引き寄せの法則」に騙されたと思い込む人が増えます。

これは、20年前に「ナポレオン・ヒル」と「思考は現実化する」が荒らされた状況と全く同じです。

引き寄せの法則と行動の関係を正しく理解すれば、結果は得られるので実直に実践しましょう。

今回も最後までご覧頂き、ありがとうございました。

今日学んだ内容を実践してみて、一緒に一歩進んだ明日を迎えましょう。

それでは最後に今回の記事の要点です。

まとめ
  • 引き寄せに行動が必要か不要かは現実を見よう
  • 「引き寄せvs行動」から「引き寄せwith行動」へ
  • 目標と信念と習慣が行動を作り、願いを引き寄せる