引き寄せの法則で病気が治った人のポイントと家族の病気を治す心構え|ザシークレットで語られなかったエイブラハムの秘密

「引き寄せの法則で病気が治った」という報告をしている人は、世の中のさまざまなところにたくさんいます。

しかしその病気が治ったという原因が、本当に引き寄せの法則によるものだったかについての真偽はとても難しいのが実際のところでしょう。

ここで引き寄せの法則と病気が治ったとされる関係が、失敗に悩む人が成功していく過程に非常に近しいものに気付くと、パラダイムシフトを起こすことができます。

・引き寄せの法則で本当に病気が治った?
・引き寄せの法則なら病気が治るの?
・引き寄せの法則で病気が治った人の体験談を知りたい

こうした思いで検索している人もたくさんいらっしゃいますので、この記事では

・引き寄せの法則で病気が治った人はいる?
・引き寄せの法則だけで病気は治る?
・引き寄せの法則は病気も引き寄せる?
・引き寄せの法則で病気が治ったとされるメカニズム

これらについて映画『ザ・シークレット』に賢人エイブラハムとして登場している、ジョー・ヴィターレ博士が提唱する引き寄せの法則の秘密であるミッシング・シークレットに10年、自己啓発に20年従事している専門家が解説します。

引き寄せの法則で病気が治った人はいる?

引き寄せの法則で病気が治ったという人は確かに存在していますが、その原因が引き寄せの法則によるものなのかと、果たした役割については議論の余地があります。

なぜなら、引き寄せの法則を勘違いしていることで、病気が治った際に引き寄せの法則が果たした役割についても、解釈違いを起こしている可能性があるからです。

まず「引き寄せの法則が病気の根本的な治療に役立つか?」と問われれば、答えは「NO」となりますが「治療の原因に役立つか?」と問われれば「YES」となります。

なぜかというと、引き寄せの法則によってあなたの心構えを変えることで、病気を治したい意志を明確にして前に進むことを決断できるからです。

しかし、世の中の引き寄せの法則で病気が治ったとするものには過程が抽象的であったり、省略されており「願ったら病気が治った」というものが多くあります。

これは「引き寄せの法則で病気が治った」のではなく「強く願ったら病気が治った」というのが正しい表現であり、引き寄せの法則とは少し内容が異なります。

確かに引き寄せの法則においても「願う」ことにフォーカスし、あなたの心の内面で「考えていること」を修正して願いを叶える法則です。

しかし、それは「あなたが習慣的に考えていること」が、あなたの態度や言動にそのまま現れるものですので、すぐに「治った」と結果に現れるわけではありません。

例えば「引き寄せの法則が環境破壊の根本的な改善に役立つか?」と問われれば、答えは「NO」となりますが「改善の原因に役立つか?」なら「YES」になります。

ただ願っていてもポイ捨てをする人たちは減りませんが、環境破壊の改善のためにあなたの心構えを変えて、実際に行動を起こしたりするのには役立ちますよね。

あるいは「お金が欲しい」と強く願っていれば、目の前に急にお金が現れるか?と言ったら、そんな事はあり得ないことは皆さんもご理解頂けるでしょう。

ですので、引き寄せの法則で病気が治ったというのも二つのケースがあり、ただ願っていたら病気が治ったというのならそれは参考にはならないでしょう。

実際に病気が治ったというその話に再現性がない以上は、引き寄せ以前に「法則」とも呼ぶことができなくなってしまいます。

もう一つのケースとして、引き寄せの法則で心構えを変えたことで治療の意志を持ち前進した結果、間接的に脳や心理、細胞にも良い影響を与えた可能性はあります。

驚くほどシンプルな「成長」の原理原則がわかる、体感型書籍! 「人はスキルだけでは成長できない」「それはなぜで、どうすればいいのか?」
¥1,287 (2025/03/07 16:54時点 | Amazon調べ)

こうして、引き寄せの法則によって間接的な役割を果たしたことで、病気が治った一翼を担った可能性はありますが、このためには正しい法則の理解が必要です。

いずれにしても、引き寄せの法則のおかげで病気が治ったとされる事象が、何を基準にして語られているのかについてはきちんと判断する必要があります。

それでは続いて、引き寄せの法則だけで病気が治るかどうかについて詳しく解説していきます。

引き寄せの法則だけで病気は治る?

引き寄せの法則「だけ」で、病気が治ることは限りなく難しいと考えて良いでしょう。

なぜなら、先程も述べた通りで引き寄せの法則は、あなたの心構えを変えるためのものであって、決して「治った」と結果のみを変える魔法ではないからです。

ただし、これはあくまで引き寄せの法則「だけ」で、病気を治すことが難しいのであって、先程も述べたように病気が治った原因の一翼を担う可能性は有り得ます。

★全米500万部突破、世界24か国刊行! 世界中で心を熱く強くする「熱源になる本」 ついに邦訳!
¥1,980 (2025/03/07 16:48時点 | Amazon調べ)

例えば、日本の諺で「病は気から」というものがあります。

これは遡ると、古くから在る中国の医学書の中の「百病は気に生ず」から来ているとされています。

もし「病は気からだから、考えていれば治る」という意味で引き寄せの法則だとするのであれば、それはもはや精神論や根性論と同じになってしまいます。

ですので、これでは引き寄せの法則ではなくなってしまうのと、病気が治った人とは違い、多くの疲れたり、より病んでしまった人と同じになるのでここでは避けます。

中国における「気」は、本来は「生命の力」というものを指しているので「生きる力」を「生きる意志」とするのであれば、引き寄せの法則には近づきます。

そして、中国に根付いている漢方においては、この「気」以外にも「血」と「水」が人間の身体におけるバロメーターを計測できるものとされています。

実際に漢方ではこれらを基準にして、治療の方針や薬の配合割合を決める要素としている程です。

中国医学の素晴らしい診断技術と食事、指圧、気功、太極拳などの治療法を解説。基本的な漢方薬一覧も掲載。
¥3,080 (2025/03/07 16:57時点 | Amazon調べ)

つまり、中国の漢方のように引き寄せの法則によって心構えを変えることで、今後の治療の方針や治す意志を持つことで、間接的な変化を与える事は可能になります。

引き寄せの法則によってあなたを前向きな心構えに変えることは可能ですが、それ「だけ」で病気が治ったか?治るか?といえば現実的ではありません。

ですので、より確実に病気を治したいのであれば、引き寄せの法則を活用する前にまずは専門医による診察を受け、治療方針を相談するようにしましょう。

そして、その上で正しく引き寄せの法則を病気を治すために間接的に役立てる、具体的な活用方法については後述します。

それでは続いて、病気になった原因が実は引き寄せの法則によるものかどうかについて、詳しく解説していきます。

病気になった原因も引き寄せの法則?

引き寄せの法則で病気が治ったとされる人とは対象的で、全てではありませんが病気になった原因に、間接的に引き寄せの法則が関係していることは大いにあり得ます。

なぜなら、あなたが習慣的に考えていることによって態度や言動が決まってくるので、病気となる原因を自ら引き起こしている可能性が高いためです。

例えば、あなたが常に「甘いものを食べたい」と考えていれば自然と甘いものを摂るようになり、それはやがて糖尿病を引き起こす要因となるでしょう。

また、あなたが常にストレスを抱えている環境下にあり、ストレスや病気について考えれば、それは自然と心臓病などの病気のリスクを引き上げることに繋がります。

これは引き寄せの法則に限らず、医学や心理学などの研究によって人は心理的負担が掛かる環境に長い間身を置くと、体調を悪化させることが解明されています。

「人間関係、仕事、プライベート、体調、メンタル」という人間が誰しも抱える「普遍的な悩み」に対し「今何ができるか」を理解する
¥1,760 (2025/03/07 17:04時点 | Amazon調べ)

つまり、引き寄せの法則によって間接的に病気が治ったとされる人と同様に、間接的に病気の原因を引き起こしている可能性は十分にあり得るのです。

ですので、引き寄せの法則によって「あなたが習慣的に考えていること」を、あなたが望む方向へ変えてあげることはとても大切な一歩となります。

それでは最後に一番知りたいであろう、引き寄せの法則で病気が治ったとされるメカニズムについて詳しく解説していきます。

引き寄せの法則で病気が治ったとされるメカニズム

引き寄せの法則によって間接的でも病気が治ったとされるメカニズムは二つあり、一つはあなたが「病気を治したい」という意志を持ったことが一番の要因となります。

なぜなら、引き寄せの法則で病気が治ったという体験談や、他の人のエピソードについて知りたくて検索した原因は「希望を持ちたい気持ち」が働いているからです。

もし、現在のあなたが「もうダメだ」「治る見込みがない」と常に考えていれば、先程の研究結果のように、体調を更に悪化させる原因ともなり得ます。

病気を治したいという意志を持っているのは全員共通であり、またその対となる「もうダメだ」という思いを持っているのも全員共通なのです。

人間の集中力の持続時間は金魚以下 (人間は7秒、金魚は8秒)。 そんな注意力散漫な現代において、あらゆる成功を叶える究極の資質「GRIT=やり抜く力」を磨く方法を伝授。
¥1,584 (2025/03/07 17:08時点 | Amazon調べ)

引き寄せの法則によって病気が治ったとされる人の二つ目のメカニズムは、この「もうダメだ」という反対意思というものと決別できたかどうかに懸かっています。

例えば、実際に意識不明の容態や、手術からの回復で目覚める際などにも本人の心持ちによって、回復へと向かうかの分岐点に立たされることはよくあることです。

このような時に、そういった患者の闘病に寄り添って支える人たちは、常に積極的な心構えで接して積極的な言葉を掛けて本人を励ましています。

こうした精神で支えた事実を、意識不明だった患者本人から後に「家族の頑張れという声が聞こえてきて目が覚めた」という形で聞くケースもあります。

引き寄せの法則で病気が治ったとされるメカニズムと、引き寄せの法則で失敗から抜け出したメカニズムというものは非常に似ているものがあります。

どちらも「病気を治したい」と「もうダメかも」という思い、そして「失敗から抜け出したい」と「でも自分には無理だ」という意志が錯綜しているのです。

しかし、どちらも乗り越えた人は反対意思を受け入れることなく決別して、自分の意志を持って「病気を治す」「失敗から抜け出す」と自分自身に宣言したことです。

つまり、世間で引き寄せの法則によって病気が治ったという人たちも、こうして自分の意志を持って反対意思と決別して前進することを決断した人たちなのです。

モチベーション科学の第一人者が教える「心理学的に正しい目標達成の方法」とは?
¥1,320 (2025/03/07 17:12時点 | Amazon調べ)

先程も述べたように、引き寄せの法則を根本的な治療に役立てることは難しくても、間接的に治療の原因に役立てて病気が治った人の前例を追うことは可能です。

そのためには、全員共通で持っている心の内面に在る反対意思と決別する必要があるので、心構えの構築を行うことが重要になるのです。

スポーツなどの競技においても、選手たちが勝つ意志と技術を持っているのは当然であり、トッププレイヤーたちは対戦相手よりも自分自身の内面と戦っています。

重要な場面において「もう無理かもしれない」「いや絶対に勝つんだ」というせめぎ合いの中で、より自分を強く奮い立たせることが出来た人が勝者になります。

引き寄せの法則で病気が治ったとされる人の前例を追う場合は、まずは自分にとって望ましくないことを知り、そして自分の意志を宣言して下さい。

そして、その後に自分の反対意思と決別して、マイナスの信念をクリアにして、サポートチームを作り目標をネビュライズして下さい。

この時に、あなたの感情がそれを後押しできるようになっていれば、引き寄せの法則が正しく働く可能性は非常に高くなります。

もし、これらのステップを段階を踏まえて進んでいく上で、途中で躓いてしまう場合には心の内面のクリアリングが必要になります。

引き寄せの法則によって病気が治ったという人について調べている人のために、少しでも力になれればという想いから大まかなステップを掲示させて頂きました。

引き寄せの法則によって直接病気を治すことは難しくても、間接的に役立てることはできますので、これらの知識が皆さんの役に立つことを祈っています。