引き寄せの法則には科学的根拠があることを論理立てて専門家が解説
「引き寄せの法則に科学的根拠があるか?」と問われたら、私は「あります」と答えます。
なぜなら、引き寄せの法則によって願いを叶えた人が世界中に実在するからです。
この記事をご覧の人は驚くかもしれませんが、引き寄せの法則について科学的根拠を元に語るのであれば、これは立派な根拠となるのです。
例えばですが、オバケというものについて科学的根拠を元に語るのであれば「存在する」というのが答えになります。
なぜなら、その科学的根拠とは「現代に限らずこれまでの人類史上でも、世界中にオバケを見た人が存在しているから」となるからです。
そして、その先は「なぜオバケを見ることができたのか?」という科学的な分析が始まります。
もし、何かの事柄について科学的に語ろうとするのであれば、事実に無関係な机上の空論を語ることはできません。
すると「引き寄せの法則を使って実際に願いを引き寄せることができた人が、世界中に存在している事実」がある以上は、これを無視することはできなくなります。
つまり「引き寄せの法則には科学的根拠がある」という結論が出て、その先を科学的に分析することで論じることが始まるのです。
ですので、引き寄せの法則について科学的根拠があるのは前提として、その先はその内容の解明が待っているのです。
ちなみに、引き寄せの法則を科学的根拠ではなく、論理的根拠や理論的根拠で証明するのであれば、巷の人が語る引き寄せの法則の場合は「ない」となります。
なぜなら、論理的というのは英語で言うならロジックとなり、筋道を立てて考えや議論を進めていく過程を指すからです。
加えて理論的とは英語で言うならセオリーで、起きた事柄を証明するための知識のことを指します。
ですので、巷にある「願えば叶う」といった引き寄せの法則では筋道がありませんから、これではどちらも証明することはできませんから「ない」となります。
しかし、正しい引き寄せの法則であれば、ロジックやセオリーも備えていますので、理論的、論理的のどちらの観点で見ても「ある」というのが答えになります。
なぜなら、積極的な思考を持つことや、人が目標を持って行動に取り組むことの結果は、心理学や行動科学の観点から見ても影響を与えるという理解があるためです。
実際に心理学や行動科学の観点では、積極的心構えを持つことで行動の質を高めたり、効果を向上させることがあることも認められています。
しかし、一般的にはこうした話の決着が見えていないので
・引き寄せの法則に科学的根拠はある?
・引き寄せの法則は科学的根拠がないから怪しいもの?
こうした疑問を持っている人もたくさんいます。
そこでこの記事では
・引き寄せの法則って科学的根拠はある?
・引き寄せの法則に科学的根拠を求める理由
・引き寄せの法則は科学的根拠がないから意味ない?
これらについて、映画『ザ・シークレット』に、賢人エイブラハムとして登場している、ジョー・ヴィターレ博士が提唱する、引き寄せの法則の秘密であるミッシング・シークレットに10年、自己啓発に20年従事している専門家が解説します。
引き寄せの法則に科学的根拠はある?
引き寄せの法則に科学的根拠はあります。
なぜなら冒頭でも述べた通りで、引き寄せの法則を使って願いを引き寄せた人がいる事実があるためです。
しかし、世間では「引き寄せの法則には科学的根拠がない」とされているのには理由があります。
それは引き寄せの法則の中身と結果に「再現性と因果関係が無い」とされているためです。
ここで注視すべき点は「100%かどうか」で判断していることに在ります。
例えば「引き寄せの法則には科学的根拠がない!嘘だ!」と提唱している人がいるとします。
では、その人に「では天気予報は科学的ですか?」と問いかけてみて下さい。
「引き寄せの法則には科学的根拠がないから嘘だ!」としている人は、この質問にも「科学的ではない」と答えないと矛盾することになってしまいます。
なぜなら天気予報も大気の流れや、気温や気圧、湿度の変化によって天気というものが変わる、という科学的根拠に基づいて予報がされているからです。
しかし、その再現性と因果関係から天気予報を行っても、それは100%当たるわけではありません。
それでも天気予報というものは、十分に科学的であるものなのです。
このように、世の中には引き寄せの法則に限らず、天気予報であってもその他のものでも、再現性が100%でなくても科学的とされているものは存在します。
つまり、天気予報同様に完全に再現できなくても、因果関係がある以上は、引き寄せの法則も科学的根拠があることを認めなくてはならないのです。
また、別の例えを挙げるのであれば、漢方などもこれに当てはまります。
漢方は東洋医学に基づいて配合された、よく効く薬です。
「よく効く」という事実がある以上は、事実という科学では認めなければならない科学的根拠が存在することになります。
しかし、漢方というものは西洋化学とは異なり、複数の要素が複雑に絡み合うことでその効用が生まれるので「たった一つ」の根拠に起因することができません。
先程例に挙げた天気予報も正にそうでしたよね。
成功哲学や引き寄せの法則といったものも、これらと同じなのです。
・人によって現在の症状や心構えが異なり
・どの分野のどの内容があなたにとって一番有用であり
・どれがあなたにとって良い方向へ作用することで
これらを元に、引き寄せの法則を活用して願いを叶えられるように変わるか?を「これだ!」と万人に当てはまる何か一つに限定することなど不可能なのです。
なぜなら、これは他の作用の働きもあって初めて生まれた効能であるからです。
これを分かりやすく例えるなら、時計のゼンマイ仕掛けは、たった一つの歯車だけでは生み出すことはできないのと同じです。
つまり、引き寄せの法則にも科学的根拠はあるが、その再現性に100%を求められても、全員が同じ状況でない以上は、統計はあっても再現は不可能ということです。
この「再現は不可能」という部分が、引き寄せの法則には科学的根拠がないという人たちの論ずる部分になっています。
私からお伝えできる内容としては、全ての信念や哲学が科学的根拠を持つわけではないのと、スタートが違う以上は再現性が100%ではないということです。
それでは続いて、引き寄せの法則に科学的根拠を求める理由について詳しく解説していきます。
引き寄せの法則に科学的根拠を求める理由
引き寄せの法則に科学的根拠を求める理由は、ほとんどの場合がその法則に科学的な証拠があることで、理解や実践が容易になるからです。
なぜなら、引き寄せの法則に科学的根拠があることで、客観的にも検証されやすくなり、現実に基づいているかどうかを判断する上でも重要になります。
また、引き寄せの法則に科学的根拠があることで、その理論や実践が、どの程度信頼性が高いものかを評価することもできます。
引き寄せの法則に科学的根拠があることで、自分の時間や労力を使うかどうかを決定する要素にもなります。
中でも一番重要なのは、引き寄せの法則に科学的根拠が存在するかどうかを知ることで、誤解を避けることが出来る点です。
つまり、引き寄せの法則を調べている人も「引き寄せの法則には科学的根拠がない」と語る人も、その本質は「引き寄せの法則って本当なの?」というだけなのです。
それに対して、私からお答えできる内容としては
「正しい引き寄せの法則なら科学的根拠もあり、論理的、理論的で本当ですが、巷の引き寄せの法則では科学的根拠はあっても、論理的、理論的ではありません」
ということです。
そして、何よりも一番重要なポイントは、引き寄せの法則が科学的に証明されていなかったとしても、十分な意味を持つだけの価値があるということです。
引き寄せの法則は科学的根拠がないから意味ない?
引き寄せの法則に限らず、万人共通のたった一つの科学的根拠を探すことは無駄な詮索をしているようなものです。
なぜなら、引き寄せの法則に限らず、天気予報が当たる原因も、漢方を服用した人が元気になった原因も、複雑に絡み合った要素が作用した結果だからです。
つまり、引き寄せの法則があなたに作用する科学的根拠というのも、一つではなく複雑に絡み合った要素が作用した結果なのです。
あなたが現在、必死に願いを引き寄せようと努力していたとしても
・野原に生えている雑草を適当に配合して服用していたり
・鉛筆を転がして明日の天気を予想している人に頼ったり
・闇医者やその辺の医学書を読んだだけの素人の意見を参考にしている
このようでは、引き寄せの法則に科学的根拠を求めたくなるのも理解できますが、これでは願いを叶えるにはまだまだ程遠い状況です。
引き寄せの法則はしっかりと科学的根拠を持っている
引き寄せの法則について誰が何を語っても言論の自由がありますが、正当性のある主張でその内容が支持されているのであれば
・ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」のように、世界中で一億部を超える人類史上のベストセラーになったり
・引き寄せの法則の起爆剤となった「ザ・シークレット」のように世界中で大ブームとなる
これらのようなムーブメントが起きて、世界中で支持されているはずです。
ナポレオン・ヒルの成功哲学も、引き寄せの法則も世界中でブームとなり、きちんと成果を出せた人がたくさんいるという実績があります。
これこそ正に、科学的根拠というものですよね。
世間で語られている、引き寄せの法則に科学的根拠がないからといって、法則自体に意味がないことはありません。
正しく引き寄せの法則を理解して、自ら進んで願いを叶えるために努力できるようになりましょう。