引き寄せの法則の危険と周囲に蔓延る罠について専門家が解説します

引き寄せの法則は「ザ・シークレット」を起爆剤として世界中で大人気となり、その効果を信じて多くの人が実践し、その恩恵にあずかることができました。

それがさらに世界中に火をつけ、今では自己啓発に興味がない人や学生などでも「引き寄せた!」と口にする程になっています。

つまり、それだけ「たくさんの人が、引き寄せの法則を認知している」ということです。

しかし、これには同時にたくさんの危険も生み出すことになりました。

ちょうど20年ほど前に自己啓発というものが流行った際に起きた危険と同じことが現在、引き寄せの法則の周囲でも起きています。

そこでこの記事では

・引き寄せの法則は本当に危険!?
・引き寄せの法則に蔓延る危険な罠
・引き寄せの法則で危険な目に遭わないように回避する方法

これらについて、映画『ザ・シークレット』に、賢人エイブラハムとして登場している、ジョー・ヴィターレ博士が提唱する、引き寄せの法則の秘密であるミッシング・シークレットに10年、自己啓発に20年従事している専門家が解説します。

引き寄せの法則は危険!?

引き寄せの法則は、決して危険なものではありません。

なぜなら引き寄せの法則とは、自分の願いを叶え引き寄せるために、自分の内面を整えることを目的とした法則だからです。

ただし、これは引き寄せの法則を正しく理解して活用する場合に限ります。

・引き寄せの法則をよく知らないで実践してみる
・引き寄せの法則を都合の良いように解釈して使う

これらの場合は残念ながら、絶対に自分の望んでいる願いを引き寄せることはできません。

引き寄せの法則の正しいやり方について知りたい方は、以下の記事で詳しく解説しています。

このように他人がうまくいっているのに、自分だけうまく行かない状況が発生している場合には、非常に危険ですので注意しなければなりません。

なぜならこのような危険な状況は、まるでギャンブルに負け続けて熱くなり、冷静な判断ができない人と同じだからです。

こうなると、引き寄せの法則を謳った危険な霊感商法やマルチ商法、カルトなどに嵌ってしまい、危険なものや怪しいものに手を出すことになってしまいます。

ここまでで学ぶこと

『あれ?引き寄せの法則って「願っているものを叶える」法則だから、自分の内面とかって関係ないんじゃないの?』と思われた人は危険です。

まず間違いなく、引き寄せの法則というものを勘違いしています。

もし勘違いしている場合には、次の「二面性」とその先の「危険な罠」まではお付き合い頂くことをお勧めします。

まずは「引き寄せの法則は危険」というものの二面性から見ていきましょう。

引き寄せの法則の二面性

引き寄せの法則というものは先程も申し上げた通りですが、都合の良いように解釈していると非常に危険な法則です。

なぜかというと、引き寄せの法則というものは「願えば叶う」「良いことだけが叶う」ような法則ではないからです。

引き寄せの法則の危険な面とは「ネガティブな願い」であったとしても叶えることにあります。

「ネガティブな願いなんて誰も持つ訳がないでしょう」

と思われる人もいらっしゃるかもしれませんが、非常にたくさんの人が危険でネガティブな願いを持っているのです。

正確には「持ちたくて持っている」のではなく「持ってしまっている」ので危険なのです。

引き寄せの法則をきちんと活用して、引き寄せの法則のスゴすぎる効果を実感した人の特徴については以下の記事で詳しく解説しています。

例えば「引き寄せの法則なんて存在しない」と願っていれば、その願いを引き寄せます。

これは、まさに危険な引き寄せの法則です。

そしてこのような人は、自分の周囲にも自分の意見に同調してくれる人を引き寄せることにも成功していますよね。

本人がそれで良いなら本人にとっては良いことですが、こちらは私からしてみれば、自分の可能性を一つ消してしまうというとてもネガティブで危険な願いです。

例えばあなたが「お金を稼ぎたい」と願っていたとしましょう。

しかしあなたの心の中で同時に「私にはお金なんて稼げるわけがない」と思っていれば、潜在意識はより強い想いを引き寄せて実現させます。

事実「私にはお金なんて稼げるわけがない」という人で、実際にお金を稼いでいる人はいないことがその正当性を証明しています。

これってとても危険なことですよね。

引き寄せの法則でお金を集めるのに必要な3つのステップについては、以下の記事で詳しく解説しています。

引き寄せの法則でお金が集まるようになる前兆については、以下の記事で詳しく解説しています。

引き寄せの法則はあなたが引き寄せたい相手を引き寄せる

最初から引き寄せの法則を正しく知っていれば、引き寄せの法則を使ってもあなたが危険な目に遭うことはありません。

なぜなら、あなたがきちんと「引き寄せの法則の専門家を引き寄せたい」と願えば、それが現実化するからです。ところが

・引き寄せの法則を自分勝手に解釈する
・簡単にできるような引き寄せの法則を教えてくれる人と会いたい
・誰でも引き寄せられるようになるお手軽なアイテムが欲しい

このような危険な願いを引き寄せてしまえば、危険な人を引き寄せることで騙されてしまったり、自分の人生を棒に振るような危険性も秘めているのです。

引き寄せの法則の専門家ではない人からしたら、引き寄せの法則を詳しく語ることができません。

すると「願えば叶う」「潜在意識が大事」程度のことしか語ることができないため、それでは願いを引き寄せることなど到底無理なのです。すると

・毎月意味もなく、ただ話を聞いてもらうためにお金だけを払っている
・身の回りに効果効能の不明なものだけが溜まっていく

このような危険な状況に陥り、時間とお金を無駄にして終わってしまうのです。

これは何でも信じやすい人にとってはとても危険なことです。

引き寄せの法則が本当だった!と実感できた人と、そうでない人の違いについては、以下の記事で詳しく解説しています。

引き寄せの法則を正しく理解しよう

引き寄せの法則を正しく理解すれば、危険な目に遭うことはなくなります。

引き寄せの法則とは一つの情報に対して、二つの願いが存在する場合「より強く」「より長く」「より重く」考えている想いを引き寄せて叶える法則です。

つまり、全く願いを引き寄せられないのは反対意思という願いとは異なる、もう片方の面の願いの方が強く、そして長く、さらには重く捉えているからなのです。

引き寄せの法則についてどれだけ長く学ぼうと、どれだけ長く実践していようと、願いを引き寄せられるかどうかには関係ありません。

なぜなら、引き寄せの法則というものは羽の生えた天使のような存在が、いつかあなたの元へ願いを運んで持ってきてくれるような代物ではないからです。

引き寄せの法則を使って、願いを叶えることができる人というのは「自分の内面を整えることができた人、あるいは整っていた人」のみなのです。

次に、引き寄せの法則が危険と言われるもう一つの意味について解説していきます。

引き寄せの法則の周囲に蔓延る危険な罠

「引き寄せの法則は危険」のもう一つの意味とは、分かりやすく言うと「引き寄せの法則の周囲に蔓延る専門家以外の人は危険」ということです。

引き寄せの法則の周囲に蔓延る引き寄せの法則の専門家でない人は、そのほとんどがあなたの願いを引き寄せることはない危険人物と見て間違いありません。

なぜなら、これは引き寄せの法則というネームバリューに乗っかって仕事の幅を広げようとしている危険な人だからです。

そもそも、自分の分野で活躍できているのであれば、現在の自分の分野の肩書きで仕事をすれば良く、わざわざ他の分野に進出する必要がありません。

例えば、飲食業を手掛けている企業が、飲食以外の事業にも進出することはありますが、その際には飲食業の看板ではなく、その事業の看板で進出しますよね。

私たちリアライズでは、ジョー・ヴィターレ博士が提唱している引き寄せの法則のプログラムを、日本での版権を保有して販売活動を行っています。

もちろん言論の自由がありますので、どこで誰が何を語ろうと自由なのは、法律で認められている権利です。

しかし、引き寄せの法則を導線として、自分のビジネスに繋げようとしている危険な人が語る引き寄せの法則は、正当性は何もないのですべて危険なのです。

餅は餅屋

1992年に流行ったタピオカは、第三次ブームを2018年に迎えました。

タピオカが好きな人なら、もちろんタピオカ屋さんで購入することでしょう。

いくら流行っているからといえ、間違っても道端で誰かも分からない個人が売っているような危険なタピオカを購入することはしませんよね。

それが例え、自称タピオカマスターの個人が販売しているタピオカだとしても、必要な許可等も取らずに道端で販売していたら、危険ですから買わないでしょう。

このように、世間では流行に合わせて自分自身を擬態させることで、その人気を導線にして恩恵に預かろうとする危険な人がたくさんいます。

これらは実際に、20年前に自己啓発という業界でも実際に起こっていた事実なのです。

自己啓発の人気による周囲に蔓延る危険な罠

自己啓発は、今では書店で専用の棚が設けられるほどの人気と認知度を得ることができました。

しかし、それ以前は皆さんが知っているような「思考は現実化する」などの書籍は宗教の棚に置かれていました。

それから、自己啓発業界のさまざまな人達による絶え間ない努力の結果、自己啓発が人気を博すようになりました。

すると、今の引き寄せの法則のように、あらゆる業界のさまざまな危険な人達が自己啓発の人気にあやかろうとなだれ込んできたのです。

そうなれば、もちろんそこに悪いことをしてお金を稼ごうとする危険な人や、カルトや詐欺集団、霊感商法やマルチ商法までもが入り込んできます。

・お金の匂いを嗅ぎつけてなだれ込んできた危険な人
・人気にあやかろうとする危険な人
・悪いことをしてお金を稼ごうとしているような危険な人

このような危険な人たちに、自己啓発の専門的な知識などあるはずもありません。

また、危険な人たちですから適当なことや甘い言葉で、自己啓発という市場にいる多くの見込み客をいかにして騙そうかとあの手この手を尽くします。

こうして危険な人たちによって荒らされた後、専門家でもない素人の評論家や批評家が、状況も分かっていないのに対岸の火事で適当なことを言うようになります。

こうして各方面から、最悪な印象を植え付けられてしまったのが今の「自己啓発」という業界です。

ここから先は、危険な目に遭わないために知っておくべきポイントについて詳しく解説していきます。

引き寄せの法則に流されて危険な目に遭わないために

引き寄せの法則というパワーワードに流されて、あなたの身を危険に晒さないで済むように危険を回避するポイントを列挙していきます。

これから挙げるものはあくまで一例に過ぎませんので、引き寄せの法則を知ろうとして危険な目に遭わないためには、慢心せず自己防衛することが必要です。

一応、皆さんから被害に遭って相談を受ける、よくある典型的で危険なものは大体列挙してあります。

危険回避法1,専門家でない人には近づかない

引き寄せの法則というパワーワードに釣られて、危険な目に遭わないで済む一番の方法は、引き寄せの法則の専門家でない人には近づかないことです。

引き寄せの法則について詳しく知りたい場合は、引き寄せの法則の専門家を頼るようにしましょう。

なぜなら、餅は餅屋だからです。

これだけで、ほとんどの引き寄せの法則にまつわる危険な被害には遭わずに済みます。

私たちリアライズのユーザーの方で、引き寄せの法則を活用して願いを叶えた人の体験談については以下の記事で詳しく解説しています。

もし相手が引き寄せの法則の専門家と名乗るなら

・引き寄せの法則に対して正規に版権を持っているのか
・引き寄せの法則についてどう専門なのか

これらを確認した上で、版権の確認がきちんと取れて、且つあなたが危険ではないと納得できたのであれば、すべての責任をあなたが引き受けて頼れば良いでしょう。

この責任をあなた自身が引き受けることができない、相手がその信用に足らない、危険な気がするというのであれば頼るべきではありません。

分かりやすく例えるなら、あなたがもし体調を崩したとしたらきちんと資格のある病院に行きますよね。

間違っても危険な闇医者などには行かないはずです。

さらには手足の骨や関節の痛みなら整形外科、鼻の調子が悪いなら耳鼻科とその専門分野のお医者さんのところへ行くはずです。

たとえ医学書を何千冊読んでいようが、医師免許がなければただの素人ですから、そんな人を頼るのは危険過ぎますよね。

引き寄せの法則に関する書籍を何百冊読んだところで、それはあなたと何も変わらないただの素人の読者でしかないのです。

こうした危険な人達が引き寄せの法則を適当に語るので、世間では危険で誤った内容がはびこってしまうのです。

その典型例が引き寄せの法則で恋愛成就のために寝る前に行うことなどですが、どれだけNGなことを行っているのかについては以下の記事で詳しく解説しています。

また、引き寄せの法則と似たようなことを仕事にしているからといって安易に信じるのも危険です。

先程と同じように、お医者さんで考えてみて下さい。

耳鼻科へ行って「そういえば最近、指先にもちょっと痛みがあって」と相談したらお医者さんは何と答えるでしょうか?

「そうですか、ちょっと私では専門外なので宜しければ紹介状を書きましょうか?」と言われるのが普通ですよね。

同じ「医者」だからといって、専門外のものまで診るような医者には危険な雰囲気を感じますよね。

これでよくあるパターンが「引き寄せの法則と波動が関係ある」と提唱する人ですが、私達の知る引き寄せの法則に波動など一切出てきません。

引き寄せの法則と波動の関係については、以下の記事で詳しく解説しています。

実際に私たちも、各種さまざまな自己啓発プログラムの取り扱いを行っています。

しかし、私たちの取り扱いプログラム以外の相談をされた際には「それは私たちでは専門外ですので、その専門の人をご紹介しますね」と取り次ぎを行います。

このように、一般社会に置き換えた時に普通であるか危険であるかを判断基準にするようにしてみて下さい。

危険回避法2,セミナーなども講師・主催企業が専門家か確認する

引き寄せの法則のセミナーへ参加するなら、主催企業と講師が引き寄せの法則について版権を持っており、かつ専門家であるのかを確認しないと危険です。

もし、講師がきちんと引き寄せの法則の専門家である場合は、セミナー自体は危険ではなく、きちんとされたものでしょう。

例えば、セミナーの内容は引き寄せの法則だけど、その企業の事業内容がコンサルなら、ネームバリューで人を集めてコンサルの見込み客を獲得したいだけです。

例えば、占いなどで自分のビジネスに繋げたいので「引き寄せの法則」などのパワーワードを使って、引き込もうとしているものなどが危険で要注意なものです。

引き寄せの法則で出雲大社が復縁の前兆となるのかについては、以下の記事で詳しく解説しています。

あとはセミナー関連ですと、引き寄せの法則の名目で開催しているのに、中身がお涙頂戴のセミナーなども危険ですので絶対に関わってはいけません。

この場合は大体がカルトや危険な宗教団体、もしくは危険な霊感商法やマルチ商法などです。

間違っても、版権も何も持っていないのに「引き寄せの法則で引き寄せたことがある!」というだけの人のコンサルやセミナーには危険ですので注意して下さい。

危険回避法3,他人とアファーメーションをさせるようなものに関わらない

引き寄せの法則を実践するために

・大声でアファーメーション宣誓をさせる
・他人とアファーメーションを共有する

このような引き寄せの法則を騙ったセミナーや合宿はとても危険なので、絶対に参加しないで下さい。

この場合のほとんどはカルトや詐欺集団、マルチ商法です。

危険回避法4,友達に誘われたものに関わらない

友達付き合いはとても大切なことです。

しかし、あなたが引き寄せの法則に関してよく知らないのに、引き寄せの法則に関する何かについて、友だちから誘われることなどほぼ存在しませんので危険です。

このようなケースでよくある危険は以下の二つです。

・詳しい人がいるから一緒に会いに行こうよ!
・行きたいセミナーがあるんだけど、不安だから一緒に来てくれない?

この場合のほとんどはマルチ商法、コンサルやコーチング、起業塾やオンラインサロンなどです。

例外であるとしたら、お互いに引き寄せの法則が好きであることを事前に知ってる場合ですが、それでもかなり危険と言えるでしょう。

危険回避法5,引き寄せられるようになるという物品は購入しない

引き寄せの法則とは、その名の通りで「法則」です。

引き寄せの法則とは何なのかを、知るために学ぶ必要はあります。

しかし、例えばブレスレットや装飾品「これを自宅に置いておけば願いを引き寄せられるようになる」などといった物品販売は危険ですので注意しましょう。

大前提として、私自身はスピリチュアルを否定する気はありません。

また何かを購入したり、身に付けることでその「スピリチュアル」な何かの影響によって、人生がプラスになることがある可能性も否定はしません。

しかし、それはあくまで「スピリチュアルな何か」であって「引き寄せの法則」ではないので、引き寄せの法則に絡めて何かの購入を勧める場合はとても危険です。

「これを買って常に身につけていれば、願いを引き寄せられるよ!」などといって勧められた場合には、間違いなく危険ですので断りましょう。

引き寄せの法則を正しく理解して願いを叶えよう

この記事でお伝えしたように、すべては「引き寄せの法則が危険」なのではなくて、引き寄せの法則の周囲に蔓延っている「人間」と「罠」がとても危険なだけです。

引き寄せの法則を都合よく解釈して、ネガティブな願いばかりを引き寄せている場合は、ある意味で引き寄せの法則も使う人間次第ではとても危険とも言えます。

しかし、正しく引き寄せの法則を理解して実践すれば、願いを引き寄せられるようになるという事実は変わりません。

引き寄せの法則を実践されるのであれば、危険な選択肢を避けて正しく活用できるようになりましょう。

まとめ
  • 引き寄せの法則が危険なのではなく、その周りに蔓延る人間と罠がとても危険なので注意
  • 引き寄せの法則を安全に正しく知りたいなら専門家を頼るようにしよう
  • 引き寄せの法則の周囲に蔓延る危険な罠に注意して自己防衛しよう