引き寄せの法則といい気分の関連性と願いが叶わない5つの原因とは|ザシークレットで語られなかったエイブラハムの秘密

引き寄せの法則の実践の際に、良い気分でいることは願いを叶えるためにプラスの効果を発揮することは間違いありません。

しかし、引き寄せの法則というものは、良い気分でいるだけで願いが叶うと勘違いしてしまうのは危険ですし、それだけで願いを叶えることはできません。

引き寄せの法則と良い気分でいることの関連性は、全くのゼロというわけではありませんが「悪い気分よりはマシです」という程度です。

・引き寄せの法則はなぜ良い気分だと叶いやすいの?
・引き寄せの法則で気分の善し悪しって重要なの?

このような疑問をお持ちの人も多いので、この記事では

・引き寄せの法則は良い気分だと叶いやすい?
・引き寄せの法則と良い気分の関連性
・良い気分なのに引き寄せられない五つの原因

これらについて、映画『ザ・シークレット』に、賢人エイブラハムとして登場している、ジョー・ヴィターレ博士が提唱する、引き寄せの法則の秘密であるミッシング・シークレットに10年、自己啓発に20年従事している専門家が解説します。

引き寄せの法則は良い気分だと叶いやすい?

引き寄せの法則を活用するならば、良い気分だと願いが叶いやすいのは、間違いありません。

なぜなら、良い気分の状態を維持できるということは、あなたの心構えも自然と前向きな状態になっているからです。

心構えが前向きで在るということは、願いや願望に対して挑戦することにも積極的であり、小さな障害や失敗にもめげることなく、達成するまで頑張ることができます。

引き寄せの法則というものは、あなたが何もしなくても勝手に願いが叶うというものではありませんので、計画と行動が必要になる以上は、心構えは重要です。

分かりやすく置き換えるなら、勉強をしないといけない時に、良い気分と悪い気分の時に取り組むと、どういう状況になるか想像してみると良いでしょう。

もし、あなたが現在良い気分であれば、普段なら面倒に感じる勉強も「今日は気分が良いからもっと勉強を頑張ろう!」と積極的に取り組めますよね。

さらには「今日は気分が良いから、もうちょっと頑張ろう!」と率先して勉強量を増やしたり、勉強時間を延長したりすることもできます。

しかし、あなたが悪い気分の時には、勉強をしないといけないのは分かっていても、イライラしていたり、気分が悪くなった原因のことばかり考えてしまいます。

そうなると「今日は嫌なことがあったから、勉強する気分にはなれないので、休みにしよう」とか「ストレス発散に違うことをしよう」と勉強を遠ざけます。

これらの「勉強」という部分を「達成のための努力」と置き換えれば、引き寄せの法則で願いを叶えるために、良い気分でいることが重要なのは間違いありません。

しかし、ここで注意しておきたいのは、引き寄せの法則というものは「良い気分でいるから叶う」というものではない、ということです。

「引き寄せの法則は、良い気分だと叶いやすい」という言葉の意味を正しく理解しましょう。あくまで「悪い気分よりは良い」というだけです。

引き寄せの法則において、願いが叶うかどうかの分かれ目となるのは、気分の善し悪しではなく心構えの善し悪しです。

気分というのは、漠然とした心身の状態であり、心構えというのは、物事に対処する心の準備や覚悟のことを言います。

それぞれの意味を、引き寄せの法則で叶えたい願いに対して、自分が取っている姿勢と考えれば、どちらがより願いを引き寄せることができるかは明確ですよね。

ですので、引き寄せの法則で願いを叶えたいのであれば、良い気分でいることよりも心構えの構築が重要であることを認識しましょう。

それでは続いて、引き寄せの法則と良い気分の関連性について、一つ一つ解説していきます。

引き寄せの法則と良い気分の関連性

引き寄せの法則とは、あなたの心構えや思考が言動に影響を与えることで、願いを叶えるための支えを作る法則です。

先程も述べたように、引き寄せの法則を活用するのに良い気分でいることは、プラスの効果を生むので関連性はあります。

なぜなら、良い気分でいることで自分の焦点をポジティブな側面へ向けて、精神的な健康の促進や、自己信頼が生まれることで願いを引き寄せる助けになるからです。

具体的に、引き寄せの法則が良い気分でいることで叶いやすい関連性として、これから挙げる三つのものがあります。

1,フォーカスのベクトル

引き寄せの法則と良い気分でいることの関連性の一つ目は、フォーカスのベクトルによるものです。

なぜなら、あなたが良い気分でいることによって、ポジティブな出来事やチャンスなどの機会に反応しやすくなり、願いを引き寄せられる可能性が上がるからです。

人間というものは、良い気分でいると自然にポジティブなことに対して敏感になります。

引き寄せの法則の活用時に良い気分でいれば、必須となる計画と行動の部分において、重要な「フォーカス」と「ベクトル」を正しい方向へ向けることができます。

2,精神面や心理的な影響

引き寄せの法則と良い気分でいることの関連性の二つ目は、精神面や心理的な影響によるものです。

なぜなら、ストレスや精神的負荷の掛かっていない状態であれば、クリエイティブでオープンな思考によって、願いに向かって積極的に行動できるようになるからです。

人は誰でも、良い気分の時にはストレスを軽減して、また精神面での健康も促進するものです。

反対に悪い気分の時には、ストレスが掛かることで、身体的にも精神的にも弱くなることで、脆くなります。

引き寄せの法則の活用時に良い気分でいれば、多くの人が躓いてしまう計画の立案の際にも、さまざまなアイデアが生まれ、願いを叶える助けになってくれます。

3,自己信頼と自己効力感の向上

引き寄せの法則と良い気分でいることの関連性の三つ目は、自己信頼と自己効力感の向上によるものです。

なぜなら、自己信頼や自己効力感の向上によって、自分の目標や計画に対する確信を生み、信念へと繋げることで願望を掴み取ろうとする意志が育まれるからです。

自己効力感とは、スタンフォード大学の教授でもある、カナダ人心理学者によって提唱された概念です。

具体的には、目標を達成するために、自らが能力を備えている事を認識する現象を指します。

分かりやすく例えると「自分ならうまくいく」と思える認知状態に入ると、その行動を取った際にそうなる傾向が高くなるというものです。

引き寄せの法則で願いを叶えるためには、必ず計画の後に行動が必要になりますので、良い気分によって計画を後押しする心理状態になれるのは良いことです。

これら三つの理由から、引き寄せの法則を活用する際に良い気分でいることは、願いを叶えるための手助けとなります。

それでは続いて、良い気分でいるのに願いを引き寄せられない理由について、一つ一つ解説していきます。

良い気分なのに引き寄せられない原因

引き寄せの法則を実践していても、良い気分で取り組んでいるのに、望む結果が引き寄せられない場合には、これから挙げる五つの原因が考えられます。

なぜなら、これらは引き寄せの法則に取り組む際の重要ポイントであり、どれも良い気分でいることよりも優先順位が高いからです。

1,潜在意識にマイナスの信念が根付いている

良い気分で引き寄せの法則を実践しても、願いを引き寄せられない一つ目の原因は、潜在意識にマイナスの信念が根付いていることです。

なぜなら、引き寄せの法則というものは、あなたの心の内面に在る願いを叶えるものですので、内面にマイナスの信念があると、願いを叶える妨げとなるからです。

例えば、どんなに良い気分でいても、あなたの心の内面に願いよりも強く、重く、長く考えている「どうせ無理だろう」という想いがあれば、そちらが優先されます。

ですので、もし潜在意識にマイナスの信念が確認できるのであれば、まずはこちらのクリアリングに取り組むようにしましょう。

2,フォーカスがズレている

良い気分で引き寄せの法則を実践しても、願いを引き寄せられない二つ目の原因は、フォーカスがズレていることです。

なぜなら、本来の引き寄せの法則のステップにも在る「望まないことを知り、それによって望みを明確にする」という工程を踏まないと、願望が定まらないためです。

どんなに良い気分でいても、叶えたい願いや願望というものを、より明確に、より鮮明にしていないと、自分の中でそれを信念にまで高めることができません。

例えば、具体的に叶えたい願いや願望が在るのに、せっかく良い気分でいても関係ないことに時間を割いたり、脇道に逸れてしまう場合がこれに該当します。

もし、あなたがこうした状況にあるのであれば、願いや願望以外には目もくれない程に心酔できるところまで、願いを昇華させるようにしましょう。

3,受け取る準備ができていない

良い気分で引き寄せの法則を実践しても、願いを引き寄せられない三つ目の原因は、受け取る準備ができていないことです。

なぜなら、引き寄せの法則というものは、願いを受け取る準備ができていないと、願いや願望に向かって進んでいこうとは思えなくなるからです。

例えば、ピアノのコンクールで入賞したいのであれば、弾けるのは当然のことで、そこに技術力や表現力といったものが求められます。

この時、自分が入賞という願いを引き寄せたいのに、気分が良いだけで技術も表現力もなければ、入賞という願いを受け取る準備ができていないことになります。

あるいは、あなたが結婚したいという願望を引き寄せたいのであれば、ただ気分が良いだけではなく、相手にとっても魅力的な人であることが求められます。

ところが、自分を磨いたりすることもせず、相手にだけ条件を求めていたとしたら、絶対に結婚など出来ないのは、誰の目にも明らかですよね。

願いを引き寄せたいのであれば、良い気分でいるときにこそ、願いを受け取るために必要な準備に勤しむようにしましょう。

4,行動の欠如

良い気分で引き寄せの法則を実践しても、願いを引き寄せられない四つ目の原因は、行動が欠如していることです。

なぜなら、引き寄せの法則というものは、あなたの心構えや心の内面の力が願いを叶えるわけではなく、あなたの行動が実を結ぶように手助けする法則だからです。

引き寄せの法則は、単に良い気分でいるのではなく実際の行動が重要であり、積極的な心構えと行動が重なることで、引き寄せられる確率が上がるものです。

ですので、どんなに良い気分でも行動が伴わないと、願望が現実になる可能性もほぼ0%のままになってしまいます。

もし、引き寄せの法則というものが、行動しなくても勝手に願いが叶うものと勘違いしているのであれば、今すぐに認識を改めるようにしましょう。

5,執着し過ぎている

良い気分で引き寄せの法則を実践しても、願いを引き寄せられない五つ目の原因は、願いに執着し過ぎていることです。

なぜなら、顕在意識下で願望に対して強い執着が在ると、それが逆効果となって願いを引き寄せるのを妨げる原因となるからです。

潜在意識下に願望を根付かせることは重要ですが、顕在意識下で願望に執着することは、かえって願いを引き寄せることができなくなる原因となります。

これは、あなたがどんなに良い気分でいても、必死になればなるほど、あなたはそのことについて必死になる状況を生み出すことになるということです。

例えば、お金を欲しい人や、結婚願望のある人が、常にその想いを全面的に出していたとしたら、周囲にいる人はどのような印象を持つでしょうか?

また、強い執着心があることで、潜在意識下では過度な不満や焦り、憤りなどを感じることで、それがそのままマイナスの信念へと変わってしまいます。

ですので、願望を手放しても良いくらいの余裕と、遊び心を持たせることが重要となります。

これまでに挙げた五つの原因を正しく理解すれば、良い気分で引き寄せの法則を正しく実践することによって、一歩ずつ願いに近づいていることを実感できるでしょう。

引き寄せの法則の実践において、良い気分でいることは確かにプラスの効果を発揮しますが、問題点や改善点、優先順位に気をつけて実践するようにしましょう。

そうすれば、引き寄せの法則で願いを叶えるために、いつでも良い気分でいながら、楽しく進んで行動できる自分へと変わることができます。