アンドリューカーネギーのプラスアルファの物語|ナポレオンヒルの成功哲学

アンドリュー・カーネギーは、自分の成功要因は、ナポレオンヒルの成功哲学の一つである、プラスアルファの魔法であると断言しています。

自分にも他人にも、一歩余分に努力して献身するという姿勢は、成功には欠かせない要因です。

これは、私自身も実際に実践して、その効果を実感したものでもあります。

・日常で目一杯でそこまで余力がない
・努力や献身と言っても、何をしたら良いの?

こうした考えをお持ちの人にとっては、今回のアンドリュー・カーネギーの物語で気付きを得ることができますので、この記事では

・アンドリュー・カーネギーのプラスアルファ
・プラスアルファの魔法がもたらした恩恵

これらについて、ナポレオン・ヒルの解説を交えながら、ナポレオン・ヒルの成功哲学に20年従事している専門家が、ひとつひとつ詳しく解説していきます。

この記事を書いた人

1982年生まれ。2004年(22歳)から20年間自己啓発の世界に身を置き、自己啓発のプロフェッショナルとして営業、社内講演や研修をメインに活動していました。

ナポレオン・ヒル財団・アジア/太平洋本部で、日本唯一の販社オーナーとして当時の個人、代理店共に月間セールス日本一の記録も保持していました。

以下の自社取扱いプログラムを所有、実践しており、ナポレオン・ヒルが一番好きです。

  • ナポレオン・ヒル(成功哲学の祖。「思考は現実化する」など成功法則を体系化)
  • ジョセフ・マーフィー(マーフィーの法則や潜在意識活用法)
  • マクスウェル・マルツ(サイコ-サイバネティクス理論)
  • ジグ・ジグラー(自己イメージ改造理論)
  • ブライアン・トレーシー(営業の神様)
  • デール・カーネギー(道は開ける・人を動かす)
  • ジョー・ヴィターレ(引き寄せの法則を広めた「ザ・シークレット」の賢人エイブラハム)

現在はほぼ隠居状態でのんびり、山籠りで自給自足の生活も良いなぁとか考えたりしてます。

アンドリュー・カーネギーの物語

私が、プラスアルファの努力をすることの意義について、カーネギーに尋ねたとき、彼は次のように答えました。

「私が所有するすべての富と、事業によって得た利益の一切は、このノウハウの賜物であると断言できる」と。

そして、人生最大の転機となった、ある事件について話してくれました。

若い頃、彼は仕事を終えてから、無線の勉強をするようになりました。

それは、実際に無線機のキーを叩いて覚えるという意味での勉強でしたが、すぐに仕事に役立つような資格や、特技というわけではありませんでした。

しかしこの余分な、つまりプラスアルファの努力が、ペンシルヴェニア鉄道監督の目に触れ、彼は直ちに助手兼通信士として採用されました。

ある日の朝、カーネギーが事務所へ出勤すると、列車事故で大騒ぎになっていました。

操車係は半狂乱になって監督を探し出し、その指示を受けようとしていましたが、見つかりません。

そこで、カーネギーは監督への伝言を頼まれ、監督の家に駆けつけましたが、監督は家を出た後でした。

カーネギーが大博打を打ったのは、その時です。彼は、自分のすべてを賭けて大決断を下したのです。

監督とは常日頃から親しくしていたカーネギーは、この状況下で監督がどうするかを知っていました。

また、鉄道の厳格な規則が、越権行為を絶対に許さないものであることも心得ていました。しかし一刻を争う事態の元では、何より決断の速さと正確さが求められます。

そこで、カーネギーは監督の名において、事故の復旧と交通の回復を命令したのです。

しかし、その行為は彼自身だけではなく、監督をも重大な立場に立たせるであろうことは、十分に理解していました。

なので事故処理後、報告書と共に辞表を書き、それを監督の机の上に置きました。

2~3時間後、カーネギーは自分が提出したはずの辞表を受け取りました。そこには「辞表は認めない」と、監督自身の肉筆で書かれていました。

ここまでで学ぶこと

カーネギーは、現在の自分の仕事に直接繋がるわけではない、無線機の勉強を自発的に行う、というプラスアルファの努力を行っていました。

もちろん、現在の仕事に役立つ資格や技術の勉強を、自発的に行うことは素晴らしいことです。

あなたは現在、仕事の他に自分の時間を使って、自発的に何かの勉強などに取り組んでいますか?

こうした自発的な努力は、現在の仕事でも、将来の目標のためにでも、必ず役立つものですので、率先して取り組んでいくようにしましょう。

そして、カーネギーの辞職を覚悟で決断した指令についても、見逃すことはできません。

アンドリュー・カーネギーは、決して無謀な決断を行ったわけではありません。

なぜなら、彼は問題解決の方法を知っており、それが解決へと導くことも知っており、それをしないことで起こる状況判断も、非常に的確だったからです。

全ては、彼の日常的な仕事に対する意欲と、上司の考えや行動に対する関心を、怠らずに持ち続けていた事が起因しています。

日常的に、上司の仕事や判断基準をきちんと見ていたからこそ、正解へと導く思考を生み出すことができたのです。

もしカーネギーが、日々の仕事を事務的にこなしていたり、惰性で過ごしているだけでは、このような思考と決断には至らなかったでしょう。

成功を受け入れる準備が整っている人というのは、決断の遅れが命取りになることを知っています。

そしてまた、その決断の正確さも重要であることを、同時に理解しています。

もし、自分には先延ばしや保留癖があると自覚している場合には、確実に成功を妨げる要因となりますので、今すぐ決別する決断をしましょう。

それでは続いて、今回の事件のその後について、詳しく見ていきましょう。

カーネギーが生み出したプラスアルファの魔法

数日後、監督はカーネギーに向かって、改めてこう言いました。

「決して成功しない人間には、二つのタイプがある。 一つは言われたことができない人間、もう一つは言われたことしかやらない人間だ」

事件はこれで一件落着となりましたが、数年後、カーネギーは十分に報われることになります。カーネギー自身は、後に次のように語っています。

「必要な場合、与えられた枠を越えて行動する勇気、そして要求以上の働きをすることは、大変素晴らしいことである」

「このようにして正義を貫き、困難に立ち向かうことは尊いことである。ただし、プラスアルファの努力が素晴らしいのは、その決断や判断が正しい場合に限られる」

「判断には、細心の注意と熟慮が必要だ。プラスアルファの努力は、最も信頼できる事実に焦点を合わせて、そして自分の力を深く吟味した上で行うべきである」

カーネギーはまた、こうも述べています。

「ある証券会社の口座担当の若い社員は、指定された銘柄以外の株を売買し、相当の利益を挙げたが、彼は解雇された」

「理由は、その行為が明らかに逸脱であったからで、会社の立場からすれば、越権行為以外の何物でもない」

カーネギー自身の事業において彼が定めたルールは、社員が会社の方針や指示に忠実に従った場合には、結果のいかんを問わずその社員を支持する、というものでした。

もし、その社員が自分の判断で行動した場合には、 カーネギーは行動の結果に対して、全責任を負わなければなりませんでした。

ここで、若き日のカーネギーの人生を変えた、あの鉄道事故の顛末についてお話しましょう。

事件から数年後、カーネギーが投資家を集めて、鉄鋼事業を始めようとしたとき、カーネギーの信用を保証したのが、あの監督だったのです。

彼は投資家を納得させるために、危機に際してカーネギーが下した、適確で迅速な決断を、説いてくれたのです。

あなたが他人との関係で、プラスアルファの努力をしようとするとき、その結果が現れるまでの所要時間を知ることはできません。

一つの単純な事件が、人生の転換点となって、ドラマを一気にクライマックスへと押し上げてしまうこともあります。

私が、プラスアルファの努力をすることの意義を強調するのは、そのためです。 人生の幸運と成功によって、これ以上の準備はないのです。

ここまでで学ぶこと

カーネギーは、自社で定めた方針や指示に対して、絶対の自信と確信を持っていました。

そうでなければ、社員がそれに従って、自分で判断した場合に生じたことの全責任を負うことなどできません。

ご自身が勤めている企業でも、こういったルールを採用しているところはあるでしょうから、これが特段異例というわけではありません。

しかし、ここでナポレオン・ヒルの成功哲学として、着眼して頂きたいのは「自分自身に向けた場合」という点です。

自分が目標や願望に対して、成功を志して進んでいく場合にも、同様の状態になれているとしたら、成功は保証されているようなものではありませんか?

しかも、それを取り扱うのは他の誰でもない、自分自身です。

つまり、自分で定めた目標や願望に対して、自分が作った計画に忠実に従った場合には、結果のいかんを問わず実行者である自分を支持する、ということです。

ここまで言い切れる、絶対の自信と確信を得られているような計画であれば、その達成について、疑問や不安を感じていることはないはずです。

もし、現在目標達成に向けて立てた計画が「これで良いのだろうか?」と疑問に思う場合には、こうして置き換えてみると、内容の優劣の判断を下すことができます。

そして、本題のプラスアルファの魔法についても、ここにきて実際に効果を発揮することとなりました。

遂にカーネギーが、これまで一歩余分に進み続けた報酬が、実を結ぶことになります。

これは無線の勉強、日々の局長の仕事の観察、トラブル解決のための迅速な決断、辞職しても良い覚悟、どれか一つでも欠けていたら、起きなかった事かもしれません。

これら一つ一つを見ても明らかな通り、成功するためには「何をするか」ではなく「どう在るべきか」というのが重要である、というのがよく分かる事実です。

実際に、こういう在り方を身に付けていたカーネギーだからこそ、スコット監督もカーネギーの人柄を保証してくれたわけです。

あなたも成功を志すのであれば、自分の在り方をきちんと形成することに注力するべきです。

もし、現在の自分の在り方がどう評価されているのか気になる場合には、周囲の人に自分の印象を聞いてみると良いでしょう。

自分が考えて実践している在り方と、周囲の評価が釣り合わない場合には、正しい在り方について勘違いをしている可能性があります。

もし、在り方が定まっていない人は、まずは自分の在り方を定めるところから始めましょう。

在り方というものが分からないのであれば「あなたが目指すべきところにいる人は、どのような人か」について熟慮してみて下さい。

例えば、成功を志しているのであれば「成功者とはどのような人だろうか?」という質問に対して、自分の答えを列挙します。

謙虚な人、思いやりのある人、優しい人、人を諭すことができる人、後ろに人がついてきている人など、様々なものがでてくることでしょう。

そこに書いてあるもののすべてが、あなたが身につけておかなければならない在り方となります。

なぜなら、こうした在り方というものは「成功者になったから身についた」のではなく「身についていた(身についてきた)から成功できた」からです。

プラスアルファの魔法は、現状がどのような人であれ、今すぐに取り掛かることができる成功哲学です。

その報酬は、いつどのような形で、そもそも返ってくるのかすらも分からない、不確定なものですが、実践するだけの価値があります。

これを実践した私から言えることは「金銭的なものや、実利的な見返りは不確定であっても、関わった人からは即座に高評価を貰えるものである」ということです。

ものは試しに実践してみれば、プラスアルファの魔法のさまざまなメリットに気付くことができますので、今すぐに始めてみましょう。