ナポレオン・ヒルのPMAとはどういう意味?活用方法と注意点を解説
ナポレオン・ヒルの書籍をご覧になったことがある方なら、PMAという言葉は既にご存知でしょう。
しかし、ナポレオン・ヒルのPMAという言葉を知っていることと、ナポレオン・ヒルのPMAを理解して使いこなせていることは全くの別物です。
なぜこのようなことを書くかというと、ナポレオン・ヒルのPMAという言葉を知っている人の9割がその真意を間違えているからです。
・正しいPMAの意味を知りたい
・自分の考えているPMAの解釈は間違っているのでは?
・積極的心構えとはどのようなものか知りたい
このような疑問や興味をお持ちの方は、ぜひこの記事を御覧下さい。
この記事では
・ナポレオン・ヒルのPMAとはどういう意味なのか
・ナポレオン・ヒルのPMA(積極的心構え)はどのように活用するのか
・ナポレオン・ヒルのPMAの注意点
・なぜ現在の自分はプラス思考なのに上手くいかないのか
これらについて、ナポレオン・ヒルの成功哲学に20年従事している専門家が詳しく解説していきます。
そもそもナポレオン・ヒルのPMAとはどういう意味?
ナポレオン・ヒルのPMAとは、成功哲学を体系化させる際に発見した心構えのことです。
20年に及ぶ研究の中で発見したPositive Mental Attitude(=積極的心構え)の頭文字を取って名付けられた言葉です。
ナポレオン・ヒルの書籍は、世界中で1世紀に渡り支持されています。
全世界発行部数1億部を超えている「思考は現実化する」などの書籍でも、ナポレオン・ヒルのPMAという言葉はたびたび登場します。
日本でもある企業では、入社した際に行う研修資料でPMAという言葉が出てきます。
その企業では、ナポレオン・ヒルのPMAについて詳しく説明された研修が行われるので、たまにその企業の方とお会いすると
「PMAですか!?ウチの研修で使用しているもので、ウチが起源ですよ!」
とおっしゃる方がいらっしゃいます。その度に
「御社の役員の方がナポレオン・ヒル・プログラムのユーザーさんなんです」
「それでプログラムの内容に非常に感銘を受けれられて、プログラムを元に新入社員用にPMAという用語を用いて、研修資料を作成したのがきっかけなんですよ」
とご説明すると非常に驚かれます。
私達ナポレオン・ヒルに限らず、他の自己啓発でも実はこのように、皆さんの企業の一端に関わっていることはよくあることです。
話を戻しますとPMAとはPositive Mental Attitude(=積極的心構え)の頭文字を取って名付けられた言葉です。
これを見た瞬間に
「あ~プラス思考のことね!知ってる知ってる」
「ポジティブシンキングが大事って習った!」
と頭によぎった人は、絶対に次の「ナポレオン・ヒルのPMAの落とし穴」までは見るようにして下さい。
なぜなら、既にPMAという言葉の真意を捉え違えているからです。
人生でポジティブでいること、プラス思考で物事を考えることは非常に大切な要素です。
しかしPMAとはネガティブはダメ、ポジティブなら良し、といったような簡単な図式ではないのです。
ほとんどの人がナポレオン・ヒルのPMAについて、さまざまな素人の人達がシンプルにし過ぎたせいで、勘違いを起こしています。
これが要約の恐ろしさです。
仮にナポレオン・ヒルの要約したものを学んで、身に付けて役に立たせたいのであれば、きちんと専門家がまとめたものを読むようにしましょう。
世界的な名著である「思考は現実化する」や「成功哲学」の二冊を私の方で要約してまとめた記事もありますので、興味がある方は下記のそれぞれの記事をご覧下さい。
世の中でも、多くの書籍やセミナーで積極的心構えについて語られています。
しかし多くの人が「プラス思考を実践しているのに、上手くいかないのはなぜなのか?」と悩んでいる事象が起きている事自体、普通に考えればおかしいのです。
そこで次の項目では、これらの疑問について悩んでいたり、問題がどこにあるのか分からない人に向けて解説していきます。
加えて、ナポレオン・ヒルのPMAについて解釈を間違えているために落ちてしまう、落とし穴についても詳しく解説していきます。
ほとんどの人が落ちるナポレオン・ヒルのPMAの落とし穴
ナポレオン・ヒルのPMAに限らず、プラス思考やポジティブシンキングなどさまざまな表現が乱立しています。
ここではPMAの落とし穴について解説していきます。
先程挙げたような自分を奮い立たせる言葉を学び、9割以上の人が落ちている落とし穴とは「解釈違い」です。
せっかくナポレオン・ヒルのPMAを学んだのに、なぜこのような解釈違いが発生するのかについては、以下の記事で詳しく解説しています。
それでは具体的に、PMAという言葉の意味の解釈をどのように間違えているかと言うと「積極思考」ではなく「楽観思考」になっている人がほとんどです。
楽観とは好ましい状態に向かうだろうと、前途を良い方に考えて心配しないことを意味します。
例えば、借金しながら「いつか成功するから大丈夫~」と言っている人をみて大丈夫だと思いますか?
普通に考えれば「いつか」などの無計画な人が、大丈夫なわけがないですよね。
これは、ナポレオン・ヒルのPMAとは程遠い、真逆の心構え(NMA)なのです。
ナポレオン・ヒルのPMAに限らず、解釈を間違えるとどうなってしまうのか、学問として表すとどうなるのか気になる方は以下の記事をご覧ください。
また「いま良い感じだから、この先もっと良くなる!」と言っている人を見て、本当にそうなると思いますか?
普通に考えれば「何が」「どのように」良くて、この先「何があって」良くなるのかの根拠がない限り、信用なんてできませんよね。
具体的に信用できるかどうかを判断したいのであれば、このような人にプロポーズされたことを考えてみて下さい。
おそらくほとんどの人が、このような人とは結婚したいとは思わないでしょう。
ナポレオン・ヒルの書籍を、きちんとお読み頂いたことのある方ならご存知のはずですが、成功哲学におけるPMAは、こういった適当な状態を良しとはしていません。
これらは、ナポレオン・ヒルのPMAからは遠くかけ離れた、ただの楽観思考の典型例です。
お子様がいらっしゃる人向けに、ナポレオン・ヒルのPMAについて勘違いしている事実を分かりやすく例えるなら
・「いつか合格するから大丈夫~」といって勉強していない、もしくはたまに少しだけ気分で勉強している子供
・「いま良い感じだから受験の時にはもっと良くなる!」といって勉強ではなく受験だけしている子供
この子が受験で合格できるか考えてみれば、結果は安易に想像がつきますよね。
ナポレオン・ヒル・プログラムを活用されている方の場合は、私達リアライズのでは必ず担当のインストラクターが二名体制でフォローを行っています。
ですので、こうしたナポレオン・ヒルのPMAを根本から勘違いするような解釈違いは起きません。
ナポレオン・ヒル・プログラムを購入した場合のフォローなどが気になる方は、以下の記事で詳しく解説しています。
しかし、書籍の「思考は現実化する」などをご自身で読んだだけであったり、他の書籍を読んだりセミナーなどへ参加しただけの場合は注意です。
そこで、ナポレオン・ヒルのPMAという言葉だけを覚えてその真意を理解しないと、先程のような解釈違いが発生してしまいます。
続いて、ナポレオン・ヒルのPMAの対義語となるNMAについても詳しく解説していきます。
PMAの対義語はNMA
NMAとはNegative Mental Attitude(=消極的心構え)の頭文字を取って名付けられた言葉です。
こちらは説明することもないほどシンプルなもので、皆さんご存知で想像通りの内容です。
しかし、ネガティブで悩んでいる人にとっては、ある朗報があります。
これからご説明する内容は、本当に宣伝文句でもなく、私が20年成功哲学に携わってきて、実際に1万人以上の人たちを見てきた統計と事実です。
楽観思考をPMAと勘違いして、成果の出ないスパイラルを永遠にさまよっている人たちよりも、むしろネガティブな自覚がある人の方が成果を出すのは早いです。
なぜなら、ネガティブな人は自分がネガティブであるという自覚がありますので、その改善も早いのです。
これを分かりやすく例えるなら、体調が悪くて病気に気付いている人は、すぐに病院に行って治療をすれば良いだけだからです。
こういった人は発見も対処も早く、初期症状で相談に来院するので、結果的に早期発見に繋がり、治療も軽いものですぐに済みます。
これは正にナポレオン・ヒルのPMAの典型です。
それに対して、楽観思考をPMAと勘違いしてさまよっている人は、自分の体調不良にも気づかず、気付いていても臭いものに蓋をして見て見ぬ振りをして過ごします。
その結果、取り返しのつかないステージまで病気が進行しており、治療不能な状態になってから病院に来院するので、手の施しようがなくなってしまうのです。
つまりネガティブな自覚がある人は、ほんの少しの勇気を出して最初の一歩を踏み出すだけで、事態は改善するのです。
ナポレオン・ヒルのPMAを正しく活用できれば、成果へと繋がる
これまで世の中でも散々語られてきたように、ナポレオン・ヒルのPMAを正しく理解し、活用すれば成果へと繋げることは可能です。
私たちリアライズでも自己啓発を毎日継続させることのトライアルとして、SNSなどでも毎日ナポレオン・ヒルのPMAを身につけるための発信を行っておりますので、気になる方は以下の記事をご覧ください。
もし現在、自分が学んだことや知ったことをやっているのにも関わらず、成果へと繋がっていないのであれば
・学んだ内容自体が間違っているケース
・内容に問題がないのであれば解釈が間違っているケース
ほとんどの人は、このどちらかに該当します。
さらに自分の原因を詳しく知りたい方は、専門家に詳しく診断してもらうことをお勧めします。
なぜなら、失敗の原因は万人共通ではないからです。
これを実生活で例えるなら、家電製品やパソコンなどの説明書や、マニュアルを読まないと使えないようなものを使い始めた時
「その通りにやっているはずなのに、上手くいかないのはなんでだ!」
と激昂しても、そのほとんどは蓋を開けてみれば自分が説明書の内容を勘違いしていたか、解釈違いを起こしていただけといったケースはよくあることですよね。
私が20年成功哲学に従事してきて、さまざまなケースの方にお会いして来た中でも、全く何も知らないという人には出会ったことがありません。
ほとんどの人は、知ってるけど間違っているか勘違いしているだけなのです。
ナポレオン・ヒルのPMAの真意を正しく理解して、解釈違いを修正し、活用して成果へと繋げていきましょう。
- ナポレオン・ヒルのPMAを正しく解釈できている人は1割もいない
- NMAの自覚がある人は最初の一歩踏み出せるかどうかが鍵
- 現在の解釈が間違っていれば負のスパイラルから抜け出すことは不可能