自己啓発中毒に陥りやすい人の特徴と原因、改善点まで専門家が解説

自己啓発中毒に陥りやすい人には、原因と特徴があります。

◯◯中毒という言葉は、誰もが一度は耳にしたことがあるでしょう。

自己啓発にも「自己啓発中毒」という言葉があります。

本人には自覚がなくても、周囲から見たら、完全に自己啓発に依存しているような状態であれば、それはもう既に自己啓発中毒の状態です。

・自分が自己啓発に依存していないか不安
・自己啓発中毒に陥る人はどのような人なのか

このような想いを抱えて、検索をしている人も、それなりの人数がいます。

そこでこの動画では

・自己啓発中毒になりやすい人
・自己啓発中毒になる人の特徴と原因
・自己啓発中毒に陥る人の改善点

これらについて、自己啓発の業界に20年従事している専門家が、ひとつひとつ詳しく解説していきます。

この記事を書いた人

1982年生まれ。2004年(22歳)から20年間自己啓発の世界に身を置き、自己啓発のプロフェッショナルとして営業、社内講演や研修をメインに活動していました。

ナポレオン・ヒル財団・アジア/太平洋本部で、日本唯一の販社オーナーとして当時の個人、代理店共に月間セールス日本一の記録も保持していました。

以下の自社取扱いプログラムを所有、実践しており、ナポレオン・ヒルが一番好きです。

  • ナポレオン・ヒル(成功哲学の祖。「思考は現実化する」など成功法則を体系化)
  • ジョセフ・マーフィー(マーフィーの法則や潜在意識活用法)
  • マクスウェル・マルツ(サイコ-サイバネティクス理論)
  • ジグ・ジグラー(自己イメージ改造理論)
  • ブライアン・トレーシー(営業の神様)
  • デール・カーネギー(道は開ける・人を動かす)
  • ジョー・ヴィターレ(引き寄せの法則を広めた「ザ・シークレット」の賢人エイブラハム)

現在はほぼ隠居状態でのんびり、山籠りで自給自足の生活も良いなぁとか考えたりしてます。

自己啓発中毒に陥りやすい人の特徴

自己啓発を上手に活用して、自身の成長や成果へと繋げることは、とても素晴らしいことです。

しかし、自己啓発中毒レベルまで依存し、その結果、何も得られていない、マイナスで終わっているようでは、自己啓発に取り組んでも、全くもって意味がありません。

基本的に、自己啓発中毒に陥る人と、自己啓発中毒にさせようとする、悪質な自己啓発のガワを被った詐欺や、カルト集団は共依存の関係にあります。

自己啓発中毒に陥る人は、これから述べる特徴や原因から、現在抱えている問題の解決ではなく、理解や認めてくれる相手を求めます。

そして、悪質な自己啓発のガワを被った詐欺や、カルト集団からしたら、こうした人は、頷いているだけでお金を絞り取ることができる、絶好のカモなのです。

悪質な自己啓発セミナーなどで洗脳されないために必要なノウハウを知りたい方は、以下の記事も参考になります。

これまで、私が20年間自己啓発の業界に従事してきた統計で、自己啓発中毒に陥りやすい人の特徴は、次のようになります。

・無目的、無目標
・周囲に相談できる相手や友人などが極度に少ない、いない
・承認欲求が異常に高く、自己承認欲求が異常に低い

無目的・無目標

自己啓発と上手に付き合うことが出来ず、中毒レベルまで嵌ってしまう人の特徴として、まず最初に挙げられるのが、無目的や無目標です。

自己啓発を行うことは、あくまで手段であって、目的ではありません。

通常であれば、目的や目標があり、それを達成させるための手段として、自己啓発を取り入れます。

しかし、無目的や無目標の人は、自己啓発を行うこと自体が目的になってしまい、結果的に自己啓発中毒になってしまうのです。

自己啓発を取り組む際に、目的を持つことの重要性については以下の記事も参考になります。

これは、分かりやすく例えるなら、ノウハウコレクターと同じです。

自己啓発を学んでも、行動に移すことなく、永遠に学びを続けているだけの人を、このように呼ぶのですが、これと全く同じ状況になってしまっているのです。

周囲に相談できる相手や友人などが極度に少ない、いない

続いて、自己啓発中毒に陥りやすい人の特徴は、周囲に相談できる相手や友人などが極度に少ない、もしくはいないことです。

この動画をご覧の人は、ほぼ成人されていらっしゃるはずですので、その前提でお話を進めますが、人は一人では生きていけません。

なぜなら、生きていく上で、どんな場面でも、必ず対面の機会があるからです。

しかし、時代が進化するに連れて、腹を割って話せる友人関係というものは、とても少なくなり、友人関係自体も、昔に比べると希薄になりつつあります。

すると、人と触れ合う機会が少ない人にとって、行動という形でアウトプットを行う自己啓発が、とても新鮮で懐かしくなり、居心地が良くなってしまうのです。

承認欲求が異常に高く、自己承認欲求が異常に低い

最後の自己啓発中毒に陥りやすい人の特徴は、承認欲求が異常に高く、自己承認欲求が異常に低いことです。

承認欲求とは、他人に自分を認めてもらいたい欲求で、自己承認欲求とは、自分に自分を認めてもらいたい欲求のことを指します。

このように表現すると

「自己啓発とは自分を許すことか!」
「自分を認める今の手法は合っているのか!」

と、いろいろな解釈違いを起こしますので、正しい自己啓発を表すために、一言だけ加えます。

正しい自己啓発とは「成果を出した際に承認欲求は低く、自己承認欲求は高く在る」状態を維持することです。

自己啓発中毒に陥ってしまう原因

ここから先は、自己啓発中毒に陥ってしまう原因について、解説していきます。

これまで、私が20年間自己啓発の業界に従事してきた統計から、自己啓発中毒に陥ってしまう原因は以下になります。

・依存症
・外的要因に囚われ、内的要因に目を向けない
・情報精査を行わず、流されやすい

依存症

自己啓発中毒に陥りやすい一番の原因は、依存症です。

何かに依存しやすい人は、冒頭で述べた通りですが、詐欺やカルト集団などが自己啓発を名乗って活動している、悪質なものに騙されやすい傾向があります。

依存症の人は、基本的には精神的に弱っている人ですので、自己啓発を取り入れたところで、依存症が治ったりすることはありません。

「もしかしたら、自分は依存症なのかも?」などの疑問や不安がある人は、自己啓発の相談ではなく、病院へ相談に行くようにしましょう。

外的要因に囚われ、内的要因に目を向けない

次に、自己啓発中毒に陥りやすい原因は、外的要因に囚われ、内的要因に目を向けないことです。

こちらは意外に思われるかもしれませんが

・内的要因(原因が自分にある)に目を向ける人
・外的要因(自分以外に原因がある)に囚われている人

このような場合には、後者の方が悪質なものに嵌まり、自己啓発中毒になりやすい傾向があります。

これは何故かというと、外的要因に囚われている人は、基本的に責任のすべてを、自分以外の他のものへと向けるからです。

これは、自己啓発を騙った詐欺やカルト集団からしたら、絶好の獲物なのです。

責任のすべてを外的要因へと向ける、周囲から避けられてしまうような存在の人は、自然と日常生活でも、他人と関わりを持つ機会が、極端に少なくなります。

すると、自分の意見や主張に賛同してくれる人には、驚くほどあっさりと心を開き、無防備になるのです。

詐欺やカルト集団というものは、こうした心の隙間に入り込んできますので、注意しましょう。

情報精査を行わず、流されやすい

最後の自己啓発中毒に陥りやすい原因は、情報精査を行わず、流されやすいことです。

基本的に相手の意見を信じて、確認することをせず、鵜呑みにしてしまう時点で、これはノーガードのYESマンのようなものです。

例えるなら、パソコンやスマホで出てきたポップアップ全てをクリックしたり、受信した迷惑メール全てに、ご丁寧に返信して、指示に従ったりするようなものです。

「そんな馬鹿なことするはずないでしょ」

と思われるかもしれませんが、情報精査を行わず、相手の意見を鵜呑みにし、流されるがまま指示に従うとは、こういうことなのです。

これは、古くからインターネット上にある名言ですが「嘘を嘘と見抜けない人は、インターネットを使うべきではない」という言葉があります。

・フィッシング詐欺が無くならないのも
・オレオレ詐欺が無くならないのも
・自己啓発を騙った詐欺やカルト集団が、あなたを騙して自己啓発中毒にしようとするのも

これらはすべて、それに引っ掛かる人がいるからに他なりません。

もちろん、詐欺をする人間が一番問題で、諸悪の根源なのですが、それに引っ掛からないように気をつけることも、同じくらいに重要です。

次に、自己啓発中毒に陥ってしまう人が、改善しないといけないポイントについて、詳しく解説していきます。

自己啓発中毒の人が改善しないといけないポイント

ここからは、自己啓発中毒に陥る人が、改善しないといけないポイントについて、解説していきます。

こちらはとてもシンプルですので、今すぐに誰でも出来ることです。

それは「常に自分一人で何かを決めず、必ず信頼できる相手に、相談してから決めること」です。

・相手の情報を鵜呑みにしないこと
・自分一人で決めないこと
・決める前に信頼できる相手に相談すること

たったこれだけで、ほとんどのトラブルを未然に防ぐことができ、自己啓発中毒に陥ることはなくなります。

「えっ…そんな小さい子供の躾みたいな状況になるんですか?」

と言われてしまいそうですが、残念ながらそうなります。

依存とは、自分で辞められない状態にあることを指しますが、中毒とは、依存よりも酷い状態で、既に悪影響が出ている状態を指します。

これは「中毒」という言葉がつく、他のものを想定して貰えれば、すぐに理解してもらえるはずです。

ニコチン中毒、アルコール中毒、薬物中毒、カフェイン中毒など、自己啓発中毒と言われる程なのであれば、これらと同じで、既に有害な状態だということです。

それであれば、自分ひとりでどうにかできる次元は、とうに超えていますので、今すぐに他人の助けを借りるか、病院へ相談に行きましょう。

自己啓発を正しく活用し、成長や成果へと繋げるために

自己啓発はきちんと歴史と実績があるものを、フォローがある状態で正しく活用しないと、悪質なものに騙されて、人生を破滅させてしまうことにも繋がりかねません。

自己啓発中毒状態になった人に対しての改善法が、病院へ相談に行かせることでまとめるのは、見方によっては、不親切に感じられるかもしれません。

しかし、何かに依存していたり、中毒化している人を、素人がどうにかできるものではありませんし、ましてや自己啓発でどうにか治せるものでもありません。

自分が今、どれだけまずい状態に置かれているのかを、きちんと把握することは、とても大切なことです。

そして、騙されてしまうのが嫌で不安な人は、必ず一人で何かをしようとせずに、相談相手がいる状態で、相談してから決めましょう。

たったこれだけで、自己啓発中毒になる人もいなくなり、騙す相手がいなくなれば、自然と悪質な詐欺師やカルト集団も、いなくなります。

まとめ
  • 自己啓発中毒に陥らないためには、交友関係を広く深く持つようにしよう
  • 自己啓発中毒に陥らないためには依存せず、外的要因に全てを向けず、流されないこと
  • 自己啓発に依存していたり、中毒化している自覚があるなら病院へ相談に行こう