自己啓発の目標例を知りたい!目標設定が必要な理由と営業に役立つ目標

自己啓発を取り組む際に、目標は持っておくべきであり、目標設定は必ずしておいた方が良いものです。

なぜなら、目標のない自己啓発だとただの作業になってしまったり、最悪の場合には途中で挫折して辞めてしまうことにも繋がってしまうからです。

これは、営業職における自己啓発の目標でも同じことです。

例えばですが、自分はやりたくないのに、他人に矯正された自己啓発などは、目的も目標もありませんから、自ら進んで続けたいとは思えませんよね。

・自己啓発をするのにも、目標がないといけない?
・自己啓発の目標って、どういうものを持てば良い?

こうした疑問をお持ちの人もたくさんいらっしゃいますので、この記事では

・自己啓発の目標の一例
・自己啓発の際に目標設定が必要な理由
・営業職に最適な自己啓発の目標例

これらについて、自己啓発の業界に20年従事している専門家が、ひとつひとつ詳しく解説していきます。

この記事を書いた人

1982年生まれ。2004年(22歳)から20年間自己啓発の世界に身を置き、自己啓発のプロフェッショナルとして営業、社内講演や研修をメインに活動していました。

ナポレオン・ヒル財団・アジア/太平洋本部で、日本唯一の販社オーナーとして当時の個人、代理店共に月間セールス日本一の記録も保持していました。

以下の自社取扱いプログラムを所有、実践しており、ナポレオン・ヒルが一番好きです。

  • ナポレオン・ヒル(成功哲学の祖。「思考は現実化する」など成功法則を体系化)
  • ジョセフ・マーフィー(マーフィーの法則や潜在意識活用法)
  • マクスウェル・マルツ(サイコ-サイバネティクス理論)
  • ジグ・ジグラー(自己イメージ改造理論)
  • ブライアン・トレーシー(営業の神様)
  • デール・カーネギー(道は開ける・人を動かす)
  • ジョー・ヴィターレ(引き寄せの法則を広めた「ザ・シークレット」の賢人エイブラハム)

現在はほぼ隠居状態でのんびり、山籠りで自給自足の生活も良いなぁとか考えたりしてます。

自己啓発の目標の一例

自己啓発における目標は、自分の興味を持っていることや、目指す方向性によって決めるのが良いでしょう。

なぜなら、自分が興味を持っていることでないと継続性が生まれませんし、方向性に合わせた方が自分の目的を達成させることができるためです。

自己啓発の過程で目標を達成することで、成長と満足感を高めることができるのは、とても大きなメリットです。

自己啓発の目標を設定するのであれば、どの分野であれ

・着地点である結果を明確にする
・回数やスケジュールをしっかりと決める

これらをきちんと自己啓発の目標に組み込むようにすれば、きちんと続けられるようになります。

これから挙げる自己啓発の目標の一例は、様々な分野における代表的なものです。

1,読書や知識の獲得

自己啓発の目標として一般的なものの一つ目は、読書や知識の獲得を行うことです。

なぜなら、自分が興味を持っている分野や、未開拓の分野の知識を得ることで、知見を広げる以外にも、仕事やプライベートにも活かすことができるためです。

具体的な自己啓発の目標の例としては

・毎月この分野の書籍を一冊読む
・自己啓発書や専門書を読んで、レポートをまとめる

こうした自己啓発の目標を設定することで、知識を広げていくことができます。

自己啓発の目標として、読書や知識の獲得に励むことは、比較的安価で行うことができるのに加えて、通勤時間などの空き時間で行えることもメリットとなります。

2,新しいスキルの獲得

自己啓発の目標として一般的なものの二つ目は、新しいスキルの獲得に挑戦することです。

なぜなら、自分の好きなことに関する資格やスキルを取得することは、これまで以上に専門性を高めることで、自分に自信を持つことができるためです。

具体的な自己啓発の目標の例としては

・Eラーニングを通じて動画編集を学び、来月から動画配信を行う
・仕事後にヨガや瞑想などのスクールに参加して、ストレス管理を学ぶ

こうした自己啓発の目標を設定することで、副業にチャレンジしてみたり、現在の悩みの解決などに繋げることができます。

自己啓発の目標として、新しいスキルの獲得に挑戦することは、専門的な知識を身につけることができる点が、優れているメリットです。

一方で、自己啓発の目標として、新しいスキルの獲得を選択する場合のデメリットは、どうしても時間的束縛や、費用が他に比べて高めになりやすい点です。

3,身体の健康とフィットネス関連

自己啓発の目標として一般的なものの三つ目は、身体の健康とフィットネス関連に取り組むことです。

なぜなら、継続性を含んだ運動や、フィットネス関連に励むことは、自分の身体を確実に健康へと向かわせると同時に、健康志向へと意識も変えられるからです。

具体的な自己啓発の目標の例としては

・週に三回ジムへ通い、有酸素運動に取り組む
・バランスの取れた食習慣を取り入れ、体重及び体調管理を行う

こうした自己啓発の目標を設定することで、一日のポテンシャルを向上させたり、理想の体型へ近づき自信が持てるようになり、活き活きと過ごすことができます。

自己啓発の目標として、身体の健康とフィットネス関連に取り組むことは、変化が目に見えるので、実感が湧きやすいことがメリットです。

その反面、ジムへ入会したり、食生活をバランスの取れたものへ変えるなど、費用面では多少の出費を覚悟する必要があります。

4,メンタルヘルスとストレス管理

自己啓発の目標として一般的なものの四つ目は、メンタルヘルスとストレス管理に注力することです。

なぜなら、自分の精神状態を安定させることは、仕事やプライベートにも大きく作用することであり、周囲との人間関係も円満にする効果があるためです。

具体的な自己啓発の目標の例としては

・毎日寝る前に30分間の瞑想を行い、ストレス管理に励む
・心理学の勉強をして、自己認識を改める

こうした自己啓発の目標を設定することで、自分との付き合い方を知ることができ、自分の考え方や在り方を改善させるきっかけになります。

自己啓発の目標として、メンタルヘルスやストレス管理に注力することは、自分を管理できるようになることで、ブレない自分を作れることが大きなメリットです。

一方で、独学では取り組む内容が難しいものであるため、誰かの教えを請うことになったり、サポートチームを身の回りに置くことで費用面でのデメリットがあります。

5,キャリアとビジネススキルの発展

自己啓発の目標として一般的なものの五つ目は、キャリアとビジネススキルの発展に努めることです。

なぜなら、キャリアアップやビジネススキルの発展に努めることで、今後の転職や昇進に直接的な影響を与えることで、モチベーションを上げることができるためです。

具体的な自己啓発の目標の例としては

・キャリアコーチングを受けて、転職に有利に働くようにする
・プレゼンスキルを磨くためのトレーニングを受講する

こうした自己啓発の目標を設定することで、いざ転職する際や、取引先との商談の際に有利に事を運ぶことができるようになります。

自己啓発の目標として、キャリアとビジネススキルの発展に努めることは、会社からの直接的な評価に繋がるため、昇給や昇進にも役立ちます。

一方で、自己啓発の目標として取り組む内容としては、これらの情報が氾濫しているため、自分に合っているものを選択する難しさがデメリットとして挙げられます。

6,時間管理と効率性の向上

自己啓発の目標として一般的なものの六つ目は、時間管理と効率性の向上について学ぶことです。

なぜなら、時間管理と効率性について知ることは、一日の限られた時間を有効活用できるようになることで、自分の自由時間を増やすことができるためです。

具体的な自己啓発の目標の例としては

・毎日タスクリストを作成して、優先順位を付けられるようにする
・タイムスケジュールを管理することで、無駄な時間をなくす

こうした自己啓発の目標を設定することで、仕事も効率的にこなすことができ、休日の時間も有意義に過ごすことができ、結果的に満足感の向上に繋がります。

自己啓発の目標として、時間管理と効率性の向上について学ぶことは、比較的安価で行うことができ、実践においても効果が実感しやすいのがメリットです。

続いて、自己啓発を行う際に目標設定が重要となる理由について、詳しく解説していきます。

自己啓発の際に目標設定が重要な理由

目標設定は、自己啓発に取り組む際に、行動を促進する重要なステップです。

なぜなら、自己啓発に取り組む際に、目標設定を行っているかどうかで、その先の成長と達成感を高める上で重要な要素となるからです。

具体的に目標設定が自己啓発にとって重要な理由は、これから挙げる五つのものがあります。

1,自己啓発に方向性を与える

自己啓発に目標設定が重要となる一つ目の理由は、目標があなたの取組む自己啓発に方向性を与えるためです。

なぜなら、自己啓発に取り組む前に目標を設定することで、自分が望む結末や、成長の方向性を、事前に明確にすることができるからです。

自己啓発に取り組むための明確な目標があれば、行動計画を立てやすくなり、目標へ向かって進むための道筋が鮮明になります。

2,自己啓発のモチベーションが高まる

自己啓発に目標設定が重要となる二つ目の理由は、モチベーションが高まるためです。

なぜなら、人は達成すべき目標があると、その達成に向けて努力を重ねることができるようになるからです。

目標というものは、自身の行動を促進して、モチベーションを高める効果があります。

具体的には、自分にとって挑戦的であり、かつ達成感と満足感を得られるような自己啓発の目標を設定することで、モチベーションを高めることができます。

3,自己啓発時の成長を促進する

自己啓発に目標設定が重要となる三つ目の理由は、自己啓発に取り組む際の成長度合いを促進させるためです。

なぜなら、何も決めずに自己啓発に取り組むのと変わり、目標があることで自己成長を促進するための基盤となるからです。

自己啓発に取り組む際の目標があることで、定期的に進捗のチェックを行うことができ、振り返ることで自己評価を行うことが可能になります。

こうしたプロセスを、自己啓発に取り組みながら行うことで、自己意識が高まり、更には成長を加速させる効果が見込めるのです。

4,自己啓発の焦点を絞れる

自己啓発に目標設定が重要となる四つ目の理由は、余計なことに目を向けず、焦点を絞ることができるためです。

なぜなら、仕事や生活の中で、様々な課題に向き合うことになる中で、目標が設定されていればエネルギーやリソースを、向けるべきベクトルへ固定できるからです。

自己啓発の際にも、目標設定が行われていれば、自分の関心事や優先事項へ、真っ先に焦点を当てることができるようになります。

5,達成感を味わう

自己啓発に目標設定が重要となる五つ目の理由は、達成感を味わうことができるためです。

なぜなら、せっかく自己啓発に取り組むのに、目標が設定されていないと、ゴールがないのと同じなので、疲れてしまい、途中で辞めてしまうことにも繋がるからです。

自己啓発に取り組むのであれば、目標設定はできるだけ小分けに設定して、それを達成した充実感や満足感を味わうようにするべきです。

そうすることで、次のステップへの励みとなり、その行動に継続性を生むことにも繋がるからです。

続いて、自己啓発の目標の中でも、営業職に携わる人が持つべき目標について、詳しく解説していきます。

営業職に最適な自己啓発の目標例

自己啓発の目標の中でも、特に営業職に就いている人が持っておくべき目標としては、五つのメジャーなものがあります。

なぜなら、これから挙げていく五つの例は、自己成長や営業業績の向上に役立つ働きをするからです。

重要なのは、自己啓発の目標が、自分の営業スキルやキャリアに対する継続的な成長と向上を促進させる、という事実です。

具体的な営業職における自己啓発の目標の五つとは、以下になります。

1,営業スキルの向上

営業職の人が持つべき自己啓発の目標の一つ目は、営業スキルの向上に関するものです。

なぜなら、営業のスキルを磨き続けることで、いざ実践の場において活用する際にも、役立てることができるからです。

分かりやすく例えるなら、武士がいついかなる時でも勝利を収めるために、技も刀も磨いていたのと同じです。

営業職における自己啓発の目標で、営業スキルの向上に関する具体例としては

・毎月営業トレーニングやセミナーへ参加し、交渉術を学ぶ
・実績のある営業の実践法を学ぶために、毎月一冊書籍を読む

こうした営業に関する自己啓発の目標を設定することは、確実に営業スキルを向上させることができます。

2,顧客関係の強化

営業職の人が持つべき自己啓発の目標の二つ目は、顧客関係の強化に励むものです。

なぜなら、顧客関係の強化を図ることで紹介が生まれたり、新たな販路の拡大に繋がるからです。

分かりやすく例えるなら、交友関係が広がれば広がるほど、様々な機会に恵まれることが多くなるのと同じです。

営業職における自己啓発の目標で、顧客関係の強化に関する具体例としては

・毎月既存顧客とのコンタクトの機会を増やし、信頼関係を構築、維持する
・新規顧客を獲得するためのリードジェネレーションを学び、獲得脳力を高める

こうした営業に関する自己啓発の目標を設定することは、コミュニケーション能力を高め、人間関係を強化することができます。

3,目標と成果の数値管理

営業職の人が持つべき自己啓発の目標の三つ目は、目標と成果の数値管理に取り組むものです。

なぜなら、目標とそれに向き合った結果の数値を全て管理することで、改善点に気付き、修正ポイントを明確にすることができるからです。

分かりやすく例えるなら、学生時代のテストの結果を見て終わるだけではなく、間違いのポイントがどこにあったのかを知ることで、次回は正解できるのと同じです。

営業職における自己啓発の目標で、目標と成果の数値管理に関する具体例としては

・明確な目標と計画を設定し、週次と日次で成績の評価と、改善点を見つける
・SMARTの法則に基づいて目標を設定する

Specific:具体的で分かりやすい
Measurable:計測できる、数値化された
Achievable:納得できる、達成可能な
Relevant:目的に関連付けられた
Time-bound:期限設定されている

こうした営業に関する自己啓発の目標を設定することは、次週、次月の目標達成の足掛かりにすることができます。

4,業界知識の向上

営業職の人が持つべき自己啓発の目標の四つ目は、業界知識の向上に務めるものです。

なぜなら、自分の業界について博識になることで、見込み客のニーズに、より柔軟に対応することができるようになることで、相手の役に立つことができるからです。

分かりやすく例えるなら、医療でも法律でも、自分が詳しくない分野のことであれば、専門家の門戸を叩くようにするのと同じです。

営業職における自己啓発の目標で、業界知識の向上に務める具体例としては

・毎日競合他社や市場に関する情報をまとめ、その戦略を構築する
・業界関連の集まりなどに積極的に参加し、トレンドについて学ぶ

こうした営業に関する自己啓発の目標を設定することは、自分を専門家へとレベルアップさせることで、より周囲から信頼を得ることが可能になります。

5,ストレス管理と公私のバランス

営業職の人が持つべき自己啓発の目標の五つ目は、ストレス管理と公私のバランスに関するものです。

なぜなら、これまでに挙げた四つの目標に取り組み、最大限のポテンシャルを発揮するためには、自分のプライベートの充実は欠かせないものであるからです。

分かりやすく例えるなら、どんなに仕事ができる人でも、プライベートが崩壊していては、人としての魅力にも欠けてしまうのと同じです。

営業職における自己啓発の目標で、ストレス管理と公私のバランスに関する具体例としては

・公私のバランスを保つために、ストレス管理について学ぶ
・休日に趣味などに時間を使い、リフレッシュして創造性を高める

こうした営業に関する自己啓発の目標を設定することは、自分自身の人生をより豊かにすることで、成功の他にも幸福を得ることが可能になります。

営業職に就いている人は、これらの五つの自己啓発の目標で、疎かになっているものを組み合わせて設定することで、今まで以上の成果を挙げることができます。

自己啓発の目標を成果に変えるために

自己啓発の目標というものは、人それぞれのニーズや状況に応じて、調整を行うことが必要になります。

自己啓発の目標を設定する際には、具体的で測定可能なものでなくてはならず、一番重要なのは、それらを達成するための計画を作成することです。

また、自己啓発の目標設定は常に柔軟であるべきで、必要に応じて変更、調整をすることも忘れてはいけません。

これからの人生に活かしていけるような、成果へと繋がる自己啓発の目標を立てて、進んでいきましょう。