自己啓発は気持ち悪いとか聞くけど実際どうなの?

自己啓発というフレーズを聞くと、条件反射で

・自己啓発は気持ち悪い
・自己啓発本が好きな人は意識高い系

と感じてしまう人が、非常に多いようです。

世間の意見として、自己啓発が気持ち悪いと思われてしまうのは、理解できる部分があります。

自己啓発の危険性については、以下の記事でも詳しく解説していますので、詳しく知りたい方は参考にしてみて下さい。

そこで、この記事では

・自己啓発が気持ち悪いと思われる原因
・自己啓発が気持ち悪がられる理由

これらについて、自己啓発の業界に20年従事している専門家が、一つ一つ解説していきます。

この記事を書いた人

1982年生まれ。2004年(22歳)から20年間自己啓発の世界に身を置き、自己啓発のプロフェッショナルとして営業、社内講演や研修をメインに活動していました。

ナポレオン・ヒル財団・アジア/太平洋本部で、日本唯一の販社オーナーとして当時の個人、代理店共に月間セールス日本一の記録も保持していました。

以下の自社取扱いプログラムを所有、実践しており、ナポレオン・ヒルが一番好きです。

  • ナポレオン・ヒル(成功哲学の祖。「思考は現実化する」など成功法則を体系化)
  • ジョセフ・マーフィー(マーフィーの法則や潜在意識活用法)
  • マクスウェル・マルツ(サイコ-サイバネティクス理論)
  • ジグ・ジグラー(自己イメージ改造理論)
  • ブライアン・トレーシー(営業の神様)
  • デール・カーネギー(道は開ける・人を動かす)
  • ジョー・ヴィターレ(引き寄せの法則を広めた「ザ・シークレット」の賢人エイブラハム)

現在はほぼ隠居状態でのんびり、山籠りで自給自足の生活も良いなぁとか考えたりしてます。

自己啓発に限らず、過度なアピールをしている人は不快に感じるもの

自己啓発が気持ち悪がられる一つ目の原因は、過度なアピールをしている人が、目立っているからです。

なぜなら、自己啓発が気持ち悪がられる原因というのは

・自己啓発が気持ち悪い

のではなく

・自己啓発を学んでいたり、自己啓発本を読んでいる人には、気持ち悪い人が多い

というのが、正しい表現になります。

しかし事実として、世界では大統領や政府レベル、日本でも大企業や有名企業などが、自己啓発を学び、さらに研修やマニュアルなどでも取り入れられています。

実際に、私達リアライズでも、企業へ入って新入社員研修を行っていたり、店舗などのオペレーションマニュアルの作成なども行っています。

もし、自己啓発が本当に気持ち悪いのであれば、これまでに挙げたような、大企業や有名企業の社員の人なども、全員が気持ち悪い人に該当することになります。

それではなぜ、世間では自己啓発が気持ち悪がられているのでしょうか?それは

・自己啓発を取り入れていることを過剰にアピールする人
・自己啓発を学び、過度な使い方をしている人
・誤った自己啓発により、中身が空っぽの人

このような人達が、悪目立ちしているからなのです。

自己啓発の必要性を主張してくる人との付き合い方に関しては、以下の記事も参考になります。

分かりやすく例えますと「意識高い系の人」と同じと考えてもらえたら、非常に分かりやすいです。

「意識が高い人」と「意識高い系の人」というのは、似て非なるものですよね。

後者は、前者に比べて中身もなく、空っぽで、さらには行動力も伴っていないから「高い系」と分別されて、嘲笑の的にされているのです。

「意識高い系」を用いて例にするなら、ビジネスシーンで

「コンセンサス取っておいて下さい」
(分かりやすく言うと「合意を得ておいて下さい」)

と使っているなら、まだ理解できる範囲ですよね。

しかし、これが覚えたての言葉で、使いたくて仕方がなく、友達とのやり取りで

「オッケー!じゃあ皆にも遊べるかコンセンサス取っておいて!」

と、このような使い方をしてしまうと、過度な「意識高い系」アピールとなり、周囲も不快に感じてしまうものです。

自己啓発もこれと同じで

「おぉ~!それ引き寄せじゃん!潜在意識を活用した結果だね!」

などと、自己啓発に全く興味がない人や、友人との会話などでも、過剰に使用してしまうから、相手を不快にさせてしまうのです。

会話の相手も、自己啓発の内容を共通言語として持っており、且つその内容を理解できる人とだけに、とどめるようにしましょう。

続いて、自己啓発が気持ち悪がられる、もう一つの理由について解説していきます。

自己啓発を勘違いしている人は、自己啓発が気持ち悪いと感じる

自己啓発が気持ち悪いと思われる二つ目の理由は、自己啓発というものを勘違いしている人が多い、という点です。

なぜなら「自己啓発は気持ち悪い」という意見を持っている人のほとんどは「自己啓発とは何か?」と問いかけても、正しく答えることができません。つまり

・良く分からない=怪しい、気持ち悪い

このように、誰もが持っている「自分がよく知らないものは全部怪しい」という、調べる以前の、勝手なイメージで語っているのです。

例えばですが、自己啓発を精神論、感情論、あるいは洗脳や宗教に近いものと勘違いしている場合は、本来の意味を知らないので、そう思われても仕方ありません。

悪質な自己啓発の洗脳セミナーなどについて詳しく知りたい方は、以下の記事も参考になります。

ちなみにですが、宗教の信仰は個人の自由ですから、その価値観をこの記事で触れることはしませんが、自己啓発と宗教は、全く別のものです。

なぜなら、宗教には必ず神という存在がありますが、自己啓発にはそのような「自分以外の誰かや何か」という、崇拝する対象がありません。

自己啓発というものは、あくまで自分を見つめ直し、自分の心構えを構築するために行うものです。

そして自己啓発は、精神論や感情論のような「やればできる!」といった、抽象的なものではなく、ましてやスキルやテクニックといったものでもありません。

自己啓発ってなんなの?どのようなものを自己啓発というの?自己啓発って何をするの?と疑問の方は、下記の記事が参考になります。

もし、自己啓発に触れてみた上で

・自己啓発に興味を持たれた人
・一歩踏み出して自己啓発を学んでみた人

これらの人が、なぜ自己啓発を「気持ち悪い」と感じてしまったかについて、二つのパターンに分類して解説していきます。

1,正しい自己啓発の結果、それが成果へと繋がり、高揚した状態の人と接触した

自己啓発を気持ち悪いと感じた、一つ目のパターンは、自己啓発が成果に繋がったことで、高揚した状態の人と接触してしまったケースです。

これは自己啓発を行って、これまでの自分から変われた人からしてみると、自己啓発は自分を変えてくれた、とても素晴らしい良いものです。

人生を変える、素晴らしい体験をしたこの人からすると「相手も興味があるだろう」と勝手に思い込み、とても高揚した状態で、相手に接触してしまいます。

しかし、自己啓発を知らない人からしてみたら、当然よく分からないものですので

「私は興味が無いのに、なぜこんなにゴリ押ししてくるのか」

と、不快な思いをされても、仕方がありません。

このようなケースの場合には、当人が身の回りにサポートチームや、専門家を置いていないことが原因です。

要するに我流で行って、それが運良くうまくいったので、興奮してしまったのです。

通常であれば、身の回りにサポートチームや、専門家を置いている場合、うまく行った興奮というものは、サポートしてくれた対象へ向けられるものです。

気持ち悪がられるような人というのは、身の回りにそういった対象がいないから、身近な友人などに、興奮を伝えてしまうのです。

2,全く別のものを自己啓発と勘違いして足を踏み込んでしまい、嫌悪感を感じる

自己啓発を気持ち悪いと感じた、二つ目のパターンは、自己啓発と勘違いして、別のものに取り込まれてしまい、嫌悪感を感じるケースです。

これは、お金の匂いを嗅ぎつけた、悪い人に騙されてしまったケースですので、嫌悪感を感じてしまって「自己啓発は気持ち悪い」となってしまったのです。

人間は、何かに騙されたり、うまく行かなかったりすると、何でも「気持ち悪い」と揶揄するものです。

信じられないかもしれませんが、Googleのサジェストには「投資 気持ち悪い」といった、もはや意味不明なワードすらあるのです。

こちらは、騙されてしまった、自分のプライドを傷つけないための自己防衛の一貫ですが、それだけ怪しいものが横行している、という事実の裏返しでもあります。

先達から学ぶ意味でも、同じ轍を踏まないように、選択の時点で注意するようにしましょう。

詐欺と同じで、誰もが注意できるようになれば、自然と詐欺師達は撤退していきますので、自己啓発を気持ち悪いと思う人も、自然と減っていくようになるのです。

自己啓発には興味があるけど、怪しいものに引っ掛かりたくない方は、下記の記事が参考になります。

自己啓発して変われても、気持ち悪がられて人が離れていっては意味がない

正しい自己啓発と出会い、自分を変えたり、成果を得ることが出来たのは、とても素晴らしい成果です。

ここで気をつけて頂きたいのは、例え自分が自己啓発で変われても、周囲から気持ち悪がられてしまい、人が離れてしまっては、意味がありません。

例えば、魅力に乏しかった人が、魅力的になれたとしても、その魅力を発揮できる相手が周囲にいなければ、それは魅力的とは言えなくなってしまいます。

正しい自己啓発に出会い、そして成果を得るまでに変われたのであれば、その次のステップへと進んでいくことこそが、本来のスタートラインです。

なぜなら、自己啓発は心構えの構築による準備でしかなく、その本来の目的は、それぞれの目標や願望の達成に在るからです。

そのためには、自分と相手の熱量を合わせることで、身の回りから、人が離れていかないよう、考えるようにしましょう。

自己啓発を正しく理解・活用して今後に活かしていくために

自己啓発の専門家目線で、世間から「自己啓発は気持ち悪い」と思われている原因について、まとめてみました。

この記事に関しては

・自己啓発自体が「正しい自己啓発なのか、誤った自己啓発なのか」
・気持ち悪いと思った対象も「成果が出た人なのか、成果が出ていないのに盲信している人なのか」

など、人によってさまざまな視点がある中で、なるべく網羅できるようにまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。

自己啓発は正直「自力で成果が出せるなら、無理に取り入れなくても良いもので、あったら便利」といった程度のものです。

この熱量を、捉え違えてしまうと「自己啓発は、全人類が取り組まなければいけないもの」となってしまうのです。

この記事をご覧の人にとって、何より重要なのは

「自己啓発を正しく理解して、必要であれば正しい自己啓発を取り入れ、現在悩んでいる問題や課題を解決して、その先に在る成果へ繋がること」ですよね。

どんなに良いものでも、伝える自分の熱量次第では、相手に気持ち悪がられることがあることを、しっかり理解して、正しく成果へと繋げていきましょう。

まとめ
  • TPOをわきまえて、相手の共通言語に合わせるようにしよう
  • 自己啓発を自己啓発と正しく理解していない人が、気持ち悪いという印象を持っている
  • 自己啓発は手段でしかないので、目的を達成するためにも相手のことを考えよう