自己啓発で本を読むのはアリ?ナシ?本の選び方と基準を詳しく解説

結論から申し上げますと、自己啓発で本を読むことはとても素晴らしいことですのでアリです。

なぜ世の中で自己啓発の本を読むことが意味ないと言われているのかについてと、その実際のところを誰も指摘していなかったので、この記事では自己啓発の業界に20年従事している専門家が自己啓発の本を読む際に選び方と、その基準についてひとつひとつ詳しく解説していきます。

この記事を書いた人

1982年生まれ。2004年(22歳)から20年間自己啓発の世界に身を置き、自己啓発のプロフェッショナルとして営業、社内講演や研修をメインに活動していました。

ナポレオン・ヒル財団・アジア/太平洋本部で、日本唯一の販社オーナーとして当時の個人、代理店共に月間セールス日本一の記録も保持していました。

以下の自社取扱いプログラムを所有、実践しており、ナポレオン・ヒルが一番好きです。

  • ナポレオン・ヒル(成功哲学の祖。「思考は現実化する」など成功法則を体系化)
  • ジョセフ・マーフィー(マーフィーの法則や潜在意識活用法)
  • マクスウェル・マルツ(サイコ-サイバネティクス理論)
  • ジグ・ジグラー(自己イメージ改造理論)
  • ブライアン・トレーシー(営業の神様)
  • デール・カーネギー(道は開ける・人を動かす)
  • ジョー・ヴィターレ(引き寄せの法則を広めた「ザ・シークレット」の賢人エイブラハム)

現在はほぼ隠居状態でのんびり、山籠りで自給自足の生活も良いなぁとか考えたりしてます。

自己啓発で本を読むのはアリ

この記事をお読みの方なら、自己啓発のために本を読むのはとても良いことです。

なぜ「この記事をお読みの方なら」と書いたかというと、自己啓発に関して深い知識がある方であれば、この記事を開くことはないからです。

  • 自己啓発ってどんなもの?
  • 自己啓発を学ぶと、何がどう変わるの?

上記のような興味を持ってこの記事を開かれた方がほとんどでしょうから、好奇心を知識へと変えるには書籍を読んで見ることはとても良い経験になります。

自己啓発の一環で読書を始めようと検討している人は、以下の記事も参考になります。

自己啓発はとても奥が深いものですので、好奇心から書籍を手に取り更に先へ進んでみたければ、学を深めるために色々と学んで見れば良いでしょう。

自己啓発本は読まなくて良い、の意見が全く参考にならない理由

自己啓発本を読まなくて良いという意見もたくさんネットにありますが、その9割以上は無視して構いません。

なぜかというと、それを言っている人、書いている人は自己啓発の専門家ではないからです。

賛否両論に対してその意見の価値の見極め方を知りたい方は、以下の記事も参考になります。

例え自己啓発の本を100冊~1000冊読もうが、ただの読者であって専門家ではありません。

しかも、人によっては「アポイントの取り方」のような本まで自己啓発の括りにしている人もいます。

分かりやすく例えるなら、どこの誰かも分からない料理の道の素人があなたに向かって

unknown people

ああ、パスタ?あんなの食べなくて良いよ

と言っているようなものだからです。

まず、あなたがパスタを好きかどうかも知らない状態で、かつパスタの専門家でもない人の意見を聞いて参考にする、なんてことはありませんよね。

もしその人がパスタに関しての専門家で

man

・パスタですか?どのように調理するかによって◯◯を選んだり、△△にすると良いですよ
・あのパスタであれば、こちらのパスタにした方が日本人好みですのでお口にも合うかと

このような意見であれば、信頼もおけるし従ってみる価値もありますよね。

続いて、自己啓発で本を読んで見る際に選ぶ基準とその注意点について詳しく解説していきます。

自己啓発で本を読む際に選ぶ基準と注意点

まずは自己啓発で本を読んでみようとお考えの方が、これから書店で書籍を手に取る際に選ぶ基準について解説していきます。

こちらは、自己啓発という言葉が世間で2つの意味で使用されているのでそれぞれについて解説します。

・自己啓発「の」本を読む場合

・自己啓発「で」本を読む場合

これらは言葉の意味が変わりますので、以下の内容はご自身が望んでいらっしゃる方の番号を参考にして下さい。

①自己啓発の読みたい本を選ぶ場合

まず始めは自己啓発「の」本を読む場合です。

自己啓発「で」本を読みたい場合は、スクロールして②へお進み下さい。

自己啓発の本とはどのような本かというと、自己啓発自体について書かれている書籍です。

自己啓発とは、教えや導きなどから自分自信を見つめ直し、物事を明らかにするための心構えを構築し、行動を起こすための準備をする事を言います。

自己啓発の本を読む場合は、非常に多くの書籍が出ており書店の棚を広く占領していますが選ぶ時の基準は2つだけです。

  • 歴史が少なくとも50年以上あるものか
  • スキル・ノウハウ・テクニックではなく、考え方について書かれているものか

自己啓発とは近年盛んに目にするようになったかもしれませんが、その歴史は非常に古いのです。

私達リアライズも20年の実績がありますが、たくさんの著名な自己啓発業界の方々の地道で建設的な努力により、ここまで自己啓発というものの認知度が上がるようになりました。

それによって様々な人が参入し書店の棚を占領しているのですが、その多くは3年~5年もすれば消えて失くなってしまうものです。

実際に私達リアライズもこの業界に20年従事していますが、これまでに多くの消えてきたものを目にしてきました。

分かりやすく例えるなら、食べ物で毎年健康に良いとされる食品が変わりゆくように、自己啓発の本として一時は話題になっても3~5年もすれば忘れ去られて影も形もなくなります。

そして、自己啓発の棚にある本のほとんどが歴史ある著書の原液を薄めたりしたものばかりです。

それであれば、歴史ある書籍の原液を学ばれた方が為になります。

諺でも歴史の偉人の名言でも、良いものはきちんと納得と共感という理由があって残り続けるからです。

②自己啓発で読みたい本を選ぶ場合

次に、自己啓発「で」本を読む場合です。

この場合は特に気をつけなければならないことはないのですが、自己啓発の観点から言うと以下の2点に集約されます。

  • 自分の興味があるものを読むようにすること
  • 著者が、自分の参考にしたい人であるかどうか

せっかく自己啓発のために本を読むのであれば、継続できないと意味がなくなってしまいます。

そして自己啓発のために本を読むのであれば、自分が憧れていたり参考にしたい人の本を読む方が、継続性の他にも新しいことを知ることにも積極的に取り組むことができるようになります。

自己啓発で本を読まない方が良い人

次に、自己啓発で本を読むことをお薦めしない人について解説していきます。

こちらは自己啓発の本を読みたい人でも、自己啓発で本を読みたい人でも、共通する内容になります。

  • スキル・ノウハウ・テクニックについて学びたい
  • 専門分野の知識について学びたい

これらの場合にはその専門の書籍を読まないと目的を果たすことは出来ません。

例えば心理学を応用したテクニックを身につけたい、心理学の催眠誘導について学びたい等の場合です、

これらは自己啓発の本を読んでも問題の解決を図ることは難しいですので、その分野で歴史と権威かつ実績がある書籍を読むようにしましょう。

自己啓発で本を読んで自分を向上させるなら

自己啓発の本を読むことも、自己啓発で本を読むことも何も問題なくとても素晴らしいことです。

この違いも分からずに「自己啓発本は読まない方が良い」と言っている記事や人は、申し訳ありませんがあまりにも浅はかすぎます。

そして、それを真に受けてせっかく興味を持った自分を足止めしてしまうことも、非常にもったいないことです。

自己啓発本を読み、学びと効果を得るためのポイントについて詳しく知りたい方は、以下の記事も参考になります。

自分に必要な情報と不要な情報をきちんと取捨選択し、自己啓発の意味を正しく理解して、自分を向上させることに役立てていきましょう。

まとめ
  • 自己啓発で本を読むことは素晴らしいことなので実践しよう
  • 自己啓発の本を読む際には、歴史があり、考え方について書かれた書籍を読もう
  • スキルやテクニック、専門分野の知識を身につけたい人は、自己啓発の本は読まない方が良い