モチベーションの原因が自己防衛のケース|ナポレオン・ヒルの成功哲学
・モチベーションが保てない
・モチベーションが芽生えない
このような悩みを抱えている方に一番活用しやすいものは、自己防衛をモチベーションとするケースです。
なぜなら、人間である以上は、生活する上での守るべきものを必ず持っているからです。
それが、人によってはお金、時間、物質、空間、または他の誰かかもしれません。
もし、それを失うような事態に陥ることがあれば、自分の人生や生きがいを失うことに繋がるので、そうならないためにも、人はそれをエネルギーへと変えて頑張ることができます。
このように、人によってその重要度は違えど必ず何かは持っているので、それを守るためであれば、人はそれをモチベーションとすることができます。
この記事では、ナポレオン・ヒルの成功哲学で語られている、10あるモチベーションの中でも、一番代表的な自己防衛に関するモチベーションについて、20年従事している専門家が、ひとつひとつ詳しく解説していきます。
1982年生まれ。2004年(22歳)から20年間自己啓発の世界に身を置き、自己啓発のプロフェッショナルとして営業、社内講演や研修をメインに活動していました。
ナポレオン・ヒル財団・アジア/太平洋本部で、日本唯一の販社オーナーとして当時の個人、代理店共に月間セールス日本一の記録も保持していました。
以下の自社取扱いプログラムを所有、実践しており、ナポレオン・ヒルが一番好きです。
- ナポレオン・ヒル(成功哲学の祖。「思考は現実化する」など成功法則を体系化)
- ジョセフ・マーフィー(マーフィーの法則や潜在意識活用法)
- マクスウェル・マルツ(サイコ-サイバネティクス理論)
- ジグ・ジグラー(自己イメージ改造理論)
- ブライアン・トレーシー(営業の神様)
- デール・カーネギー(道は開ける・人を動かす)
- ジョー・ヴィターレ(引き寄せの法則を広めた「ザ・シークレット」の賢人エイブラハム)
現在はほぼ隠居状態でのんびり、山籠りで自給自足の生活も良いなぁとか考えたりしてます。
モチベーションが自己防衛というのは、すべての人に当てはまる
目標を達成するために必要なモチベーションとして、最も代表的なものが自己防衛です。
ナポレオン・ヒルの成功哲学でも、全ての人がこの方向にモチベート、動機づけされていると言っています。
自己防衛と書くと、あまりピンと来ない方もいらっしゃるかもしれませんが、具体的なものですと
・現在の社会的地位を守る
・家庭、家族、恋人を守る
・貯蓄を守る
・現在の理想の生活を守る
・自分の権利を守る
などが挙げられます。
この自己防衛というモチベーションが、当てはまらないという方はおらず、誰にでも何かしらで必ず当てはまる内容です。
ナポレオン・ヒルの成功哲学で定められている、10あるモチベーションのうち、人によって優先順位で上下はあるものの、自己防衛は必ずどこかにはランクインします。
近年では、生活が便利になり過ぎたので、感覚が薄れてきているのも事実ですが、人類ははるか昔から、自己防衛を基本として生きてきたのです。
分かりやすい内容で例えるなら、誰もが必ずパーソナルスペースというものを持っています。
パーソナルスペースとは、各人が持っている自分の領域のようなもので、信頼関係のない他人が、ある一定の距離以上に詰め寄ってくると、不快に感じる距離感のことを言います。
この記事をお読みの方も、周囲に「やたらと距離が近い人」を目の当たりにして、不快になったことを一度は経験したことがあるでしょう。
パーソナルスペースも、ある種の自己防衛です。
続いて、自己防衛に関して、人間に限らず動物に置き換えてみると、更に分かりやすくなるので詳しく見ていきましょう。
動物の生存本能である自己防衛
人間以外の動物でモチベーションについて考えてみると、自己防衛というものは非常に分かりやすいものです。
なぜなら動物は、人間のようにあれこれ思考することがありませんので、単純に生存欲求のみで行動します。
この生存欲求は、どんなものよりも強力で強固な願望であり、明確な目標である、とナポレオン・ヒルの成功哲学でも語られています。
これは勿論、人間にも当てはまる事実です。
しかし、動物と人間とでは、明らかに違った点があります。
それは、この広い世界に生きるありとあらゆる動物からすると、自然界というものは、常に敵で溢れかえっていて、命の危険と隣り合わせである、ということです。
そうなってきた時に動物にとって自己防衛は、絶対必須のモチベーションなのです。
例えば、動物が排泄をする際にクルクルと回る行動は、排泄中は無防備になるので、直前に全方位を見回すことで、周囲に敵がいないことを確認するために行う、生存本能による自己防衛の名残りと言われています。
人間は、生活が便利になり過ぎてしまったので、いろいろな感覚が鈍ってしまっていますが、人間も動物であることに変わりはありません。
動物の生存本能で納得できたところで、今度は私達人間社会に置き換えて詳しく見ていきましょう。
自己防衛は人間が社会で生きるにあたり、最も基本的なモチベーション
私達人間でも、動物の生死をかけたサバイバルほどではありませんが、社会で生きて行くのに自己防衛は必要です。
たとえば、付き合う相手を選ばないと、あらぬトラブルに巻き込まれてしまうかもしれませんし、誰でも簡単に信じてしまうと、詐欺やトラブルの被害に巻き込まれてしまいます。
社会へ出たら、仕事でも働く会社は選ばないと、身も心もボロボロになってしまいます。
恋人や結婚相手も、きちんと選別しないと、自分の人生を破滅へと導く要因になってしまいます。
原始時代では、食料の備蓄でしたが、現代においては資産の貯蓄を行わないと、安定した人生を送ることは出来ません。
このように、便利な世の中でも、生きていく上で自己防衛を行い、自分の身を守らなければならない要素はたくさんあります。
これらの生活基盤を整えることは、人生を豊かに過ごす上での自己防衛として、十分にモチベーションになると、ナポレオン・ヒルの成功哲学でも主張されています。
自己防衛をモチベーションとして、目標達成を目指す
誰もが知っている諺で「攻撃は最大の防御」というものがあるように、自己防衛をモチベーションとして、明確な目標を設定し、行動を起こすことは、少しもネガティブなことではありません。
自己防衛のためになら、目標に向かうためのモチベーションとしては十分で、一心不乱に突き進むことが出来るのであれば
・実際は望んでもいないけど、周りから評価されたいが為に立てたようなモチベーション
これよりもよっぽど価値があり、そして成功の可能性は高くなります。
そのため、自分は人生において何を求めていて、何がモチベーションになるのかを、しっかりと自分と向き合って考え、話し、検討した上で、明確な目標を設定するべきです。
そうすると、それはやがて絶大なエネルギーとなり、継続性を生み、成果を出すまで走り抜ける力の源となります。
- 自己防衛は10のモチベーションの内で最も代表的なもの
- 動物の生存本能でもある自己防衛を最大限活かそう
- 人間社会においても自己防衛は必要不可欠な存在だからこそモチベーションに繋がる