目標設定のコツと達成できない人や苦手な人が修正すべきポイント
人は誰でも、何かしらの目標や望みを持っているものです。
しかし、これらは誰もが叶えられるわけではありません。
おそらく今までに、何度か目標設定をしてみたものの
・続かない、達成できない、途中で諦めてしまう
・そもそも目標設定が出来ない
・目標設定がこれで合っているのか分からない
このような問題に直面して、その解決法を探している人も多いはずです。
そこでこの動画では
・目標設定が苦手な人が、立ち止まらず進められるようになるコツ
・目標を達成できない人が、修正しないといけないポイント
これらについて、自己啓発の業界に20年従事している専門家目線で詳しく解説していきます。
目標設定して達成するために必要な3つのコツ
あなたの望んでいるものが、達成し得る、また獲得し得るものであれば、それは手に入れることが可能です。
望みのものを手に入れるということは、実にシンプルなことなのです。
難しいことも複雑なこともありません。
そして誰にでも出来ます。
何でも望みのものを手に入れるには、とてもシンプルな3つの条件があるだけなのです。
第一にあなたは何をするべきか、知っているということです。
第二にあなたはいかにそれをするべきか、知っているということです。
第三の条件は、このシンプルな成功法を常に活用し続けるということです。
不成功から生じる諸々の不快を被るよりも、このシンプルな成功法を活用する方がずっと楽しいことが分かるはずです。
条件はこの3つだけです。これ以外に方法などありません
ジム・ローン
世界的に著名なアンソニー・ロビンス、ブライアン・トレーシーらがメンターとして仰いだジム・ローンはこのように言っています。
まず、気をつけないといけないことは、目標設定したものを手に入れることは「実にシンプル」という点です。
人は、分からないことになると途端に難題のように見えてしまいますが、解決に至る道は意外とシンプルなものなのです。
この真理に気付けないと自己啓発の効果を得ることができず、役に立てられずに終わってしまいますので、詳しく知りたい方には以下の記事が参考になります。
このように、急に自分にとって無理難題で解決不能な問題や相手に見えてしまうことを、自己啓発的なお話をすると「メンタルブロック」といいます。
このメンタルブロックがある状態では、達成できる目標設定を行うことはできませんので、その場合には目標設定の前に、メンタルブロックを外すことが必要になります。
そして、人は自分にとって都合の良い解釈をしますので「simple=easy」と捉える人もいます。
日本語に置き換えると分かりやすいですが「単純=簡単」ではありませんよね。
ここまでの大前提を踏まえた上で、次に目標設定することを苦手な人が立ち止まらずに進めるようになるコツを解説していきます。
目標設定に必要なコツは、目標ではなく目的
目標設定をする必要がない人
もし「何でも望みのものを手に入れることができる」としたら、あなたは何を望みますか?
目標設定ができる人は、いろいろなものが浮かんでくるものですが、このような質問をすると
・何をしたいのか分からない…でも何もしないのは嫌だし…
・周りも何か望みを持っているから、私も何か出来たら良いな~って…
と答える人が一定数います。
先に結論を申し上げますと、望みのものが分からない人で、かつ目標も願望もない人は無理に目標設定をする必要はありません。
多くを望まず、現状で満足できているのであれば、それは無理に目標設定をしなくても良いのです。
無理に目標を設定すると失敗してしまうメカニズムに関して知りたい方は、以下の記事が参考になります。
なぜか、全人類が目標を設定しないといけないような風潮になっていますが、そんな事はありません。
これを分かりやすく例えるなら、会社で全社員を対象に強制的に昇進への意気込みを語らせているようなものです。
もちろん、昇進に意欲的な社員もいますが、それとは別に今のままで良いという社員の人もいますよね。
もし、これから先の人生で心変わりをして望みのものや願望が生まれたら、その時に初めて目標設定に取り組んでみれば良いだけなのです。
自己啓発に疲れてしまった人の場合は、以下の記事が参考になります。
自己啓発に病んでしまった人の場合は、以下の記事が参考になります。
これは、マネジメントにおいても言えることなのですが、部下を持つと必ず全員に目標設定をさせようとする人がいますが、これは大きな間違いです。
目標は、目標設定したくない人に強要してもそれは必ず未達になり、結果的にその未達のフォローに追われて自分の負担が増えるだけになります。
「いや、そうは言ってもそれだと部署の成績に影響が出て、私が叱責されることに…」
その場合の問題は別にありますので、まずは人事や採用と話をする機会を作りましょう。
目標設定をしたいけどコツが分からずうまくいかない人
「旅行に行きたい、でもどこに行きたいなどは具体的には決まっていない」
目標設定する上で、一番多いパターンがこのケースです。
ほとんどの人が何かしらの願望や目標があるのですが、それが明確になっていないパターンです。
巷でも「目標を設定しよう!」と本やセミナー、コンサルなどでも語られています。
しかし、達成できる目標設定を行いたいのであれば「目標設定」ではなく「明確な目標設定」が必須です。
さらには、それを出来るようになるための心構えの構築が最初の一歩になります。
この辺りまでは、この動画をご覧になっている方も既にご存知でしょうから、知りたいのはその先ですよね。
目標設定が上手くできない人は目標を設定するのではなく、まずは目的を設定するようにしてみましょう。
例えば、先程の旅行のケースで考えてみるなら
「旅行をしたい目的は一体何なのか?」
・歴史的建造物を実際に見ることで感銘を受けたい
・現地の食文化に触れてみたい
・その土地の人達と交流したい
・SNSに写真映えするものをたくさんアップしたい
こうして、旅行に行くことが何を目的としているのかを明確にしていけば、自然とそのために必要な目標も見えてきます。
人によっては昇進が必要かもしれませんし、貯金が必要かもしれませんし、まとまった休みが必要かもしれません。
もしかしたら、現在の自分が勝手にその達成手段は旅行だけだと思いこんでいただけで、実は別のものだったと気づくこともあります。
このように、目的に対して必要なものや期限、状況などを整理していくと、少しずつ目標設定する必要が出てきます。
そうしたら、目標達成のための計画化を進めていきます。
目標設定のコツに関して知りたい方は、以下の記事が参考になります。
それでは続いて、冒頭にあったジム・ローンが提唱する3つのコツについて、1つ目から詳しく解説していきます。
目標設定のコツ|①望みのものに対して何をするべきか知っていること
目標設定したものを達成するために必要な、第一の条件は「望みのものに対して何をすべきか知っていること」です。
これも先程の旅行の例えをそのまま引用するのであれば「旅行をするためには何をするべきか知っておく必要がある」ということになります。
まず、旅行で遠方に行くためにはその手段や費用、時間を事前に知っておかないといけません。
例えば、東京から大阪へ旅行に行く程度でしたら、大人になれば何となくイメージはついています。
手段も高速バスや新幹線、飛行機で行けるよね、などです。
そして、新幹線なら費用はどの程度必要なのか、何時間くらい掛かるのか?など、こちらも容易に想像がつきます。
こういった事が分からない場合には、文明の利器を活用してGoogle先生に聞けばどんなことでも教えてくれます。
ところが、これを「大体」で済ませてしまうと、いざという時に大変なことになります。
例えば、新幹線の乗車時間を「大体9時くらい」で駅に向かったりはしませんよね。
・具体的に必要な費用は幾らなのか?
・掛かる時間は何時間なのか?
・条件は何なのか?
これらを明確に算出します。
なぜ、そうしないといけないのかを具体例で表すなら、旅行先をアマゾンの秘境に変えてみましょう。
アマゾンの秘境に空港などありませんので、直行便の飛行機などもちろんありませんよね。
そもそも国外ですから、パスポートが必須です。
パスポートを持っていないなら、パスポートを取得するのにどんな種類があるのか、発行までにどの程度の期間が必要なのかを調べますよね。
そして、旅行当日に間に合わなかった、ではせっかく設定した目標が未達になってしまいます。
・飛行機で行けるのはどこまでなのか?
・そこから先は何で移動しないといけないのか?
・現地にいる住民たちは友好的なのか?
・現地付近ではガイドを付けて行った方が安全なのか?
・そもそも行きたい秘境まで案内してくれるガイドなど存在するのか?
このようなことを具体的に調べた上で決めておかないと、命の危険に関わる上に達成は困難になってしまいます。
同じ旅行繋がりなら、イエローナイフでオーロラを綺麗に見たいなら、現地に一週間は滞在期間を見ておかないと一泊で行けば見られるというものではありません。
こうしたことを知らないと、ただの現地の観光旅行で終わってしまいます。
旅行以外での例えですと料理なども分かりやすいですよね。
・材料は何が必要なのか
・味付けする調味料は自宅に揃っているのか
・具体的な調理の手順は分かっているのか
・下準備は何を行っておかなければならないのか
こういった細かい内容まで把握していないと、同じ具材を揃えても完成形は全く別のものが出来上がってしまいます。
「えー、そんなことまで色々と調べないといけないって面倒…」
と思われた方、これも立派なメンタルブロックです。
目標や目的として設定した内容を「実際にできるようになって決行を決めたとしても」結局知らないことは調べる、という同じことをしますよね?
こういった事前準備や下調べを行わずに、なんとなーくで「よし、お店開こう!」と気分で開業したような店舗が、近所で半年もしないで閉店したりしているのを見たことはありませんか?
準備と計画は、きちんと行わないと明日は我が身なのです。
自己啓発も同じように、なんとなく選んでしまうと全く役に立たない無価値なものに、時間を割いてしまうことにもなりかねません。
自己啓発の役立て方に関して知りたい方は、以下の記事が参考になります。
それでは続いて冒頭にあった、ジム・ローンが提唱する3つのコツの2つ目へと進んでいきます。
目標設定のコツ|②いかにそれをするべきか知っていること
目標設定したものを達成するために必要な第二の条件は、いかにそれをするべきか知っていることです。
目標設定のコツ、第一の条件で本でいうところの目次が出来上がりました。
次はその目次に対して具体的な手段や方法論、解決策までを見出さないといけません。
第一の条件までは調べれば解決してしまう内容ですので、ほとんどの人がクリアできます。
しかし第二の条件はGoogle先生に聞いて解決できる問題ではないので、ここでほとんどの人が脱落するか設定方法を間違えます。
つまり、ここからがこの動画をご覧の方が、目標を達成できるかどうかの分かれ目となります。
分かれ目に入る前にちょっと小話
インターネットや本に成功法が書いてあるのなら、誰も苦労しません。
この動画も然りですが、入り口でありきっかけでしかないので答えは書いてありません。
お会いする中で、よく裏口から答えを求めてくる人がいらっしゃいますが、そういう人ほど起業や開業を目指す人が多いものです。
しかし、裏口から入ってきて他人に答えを求めないといけない経営者に、付いていこうと思う人がいるでしょうか?
私はこれまで一万人以上の人とお会いしましたが、裏口から答えを求めてきてその後、経営者として立派になられた方は一人もお会いしたことはありません。
なぜなら、答えを出したり導けるから立派な経営者になれるのであって、経営者になったから答えが出せたり導けるようになるのではないのです。
これは、いつでも親身になって必要な時に頭を下げたり、謙虚でいられる経営者に付いて行きたくなるのと同じです。
素直になって正面玄関から入り、学ぼうとする姿勢がある経営者の方が、人は付いて行きたくなるものですよね。
それは経営者であっても、これから経営者を目指す人であったとしても同じことなのです。
第二の条件での脱落者が一番多い
第二の条件では、達成するための解決策までを見出さないといけません。
この部分を解決できず、よくわからないので「あとは行動すればなんとかなる!」などと蔑ろにする人がたくさんいます。
そうする事で、次の行動段階では98%の人が設定した目標を達成できず脱落します。
「自分は天才だからその2%に入るから大丈夫!」などとは決して思わないことです。
あなたがその2%なら、残念ながらこの動画は見ていません。
それは後述しますが、先程の半年で潰れる店舗と同じで、積極的心構えではないただの楽観思考です。
では、なぜこの第二の条件で脱落してしまうかというと、この工程が非常に面倒で大変だからです。
そして綿密な計画と、その達成へ至る手段や方法も代行してくれるわけでもなく、テンプレートもなく他でもない自分自身がやらないといけないからです。
つまり「やり方」の問題ではなく、自分自身がそれを出来る状態である「在り方」を身につけていないといけません。
そのため、現実的ではなかったり、物理的に無理なものでは目標は必ず未達になります。
現実的でもなく、物理的に無理な解決策とは
・望みを叶えるためには水面を渡らないといけない
そんなの簡単さ。
右足が沈む前に左足を出す。そして左足が沈む前にまた右足を出す。
この繰り返しで進んでいけば、理論上は水面なんて造作もなく渡れるさ。
このような非現実的な行動計画では、いつまで経っても目標を達成することは出来ません。
これは極端な例ですが、現実では意外とそれに近いことを皆さんやっています。
そして、世の中には自己啓発のガワを被った詐欺やカルト集団なども多く、被害も多く生まれていますので、非現実的な計画同様に無意味な自己啓発に騙されないように気をつけたい方には、以下の記事が参考になります。
・一年で一億稼ぐ。毎月1000万稼げば良い
これは正に、水面を渡る例と何も変わりませんよね。
もう少し皆さんがやりがちな形で現実的に例えるなら
・二ヶ月後には毎月100万稼げるようになる
現在の自分自身にそのポテンシャルを持ち合わせていたり根拠があれば、もちろんこの目標を達成することは可能です。
自分自身にその行動計画をプレゼンテーションしてみて、果たして
「うん、それならできるね!」となるのか
「いやいや、何を基準にそんな絵空事を言っているのさ。足りないものが多すぎる上に、補う計画も何もないじゃない」
と言われてしまうのか。
後者は決して、ネガティブなのではありません。ただ正直なだけです。
自分のことは、自分自身が一番良く分かっています。
本当は、そんなものが達成出来る根拠もポテンシャルも何もないのにも関わらず、それを解決する策も考えることを放棄し、臭いものに蓋をして目を背けながら
「できる!できる!!できる!!!」
と、無理やり自分を勇気づけたり鼓舞することは、全然ポジティブではありません。
このような自己啓発を行うものはほとんどが詐欺やカルトの類ですので、洗脳されないように気をつけるポイントについては以下の記事が参考になります。
※注意
自分を勇気づけたり、鼓舞することは大切な要素です。
ただし、今回の場合は、鼓舞の使い方を間違えてしまっています。
これが本質はネガティブなことに気がついていない人で、こういった症状の人のことを私は
「空ポジティブ(中身が空っぽで、ポジティブに見せかけている人)」と表現しています。
これは、金メッキと同じと考えたら分かりやすいですよね。
金メッキは、時間が経てばすぐに剥がれてしまいます。
これらをもうちょっとだけ自己啓発的に表現すると
「積極的心構えではなくて、ただの楽観思考」ということです。
一時期、TVのCMで秀逸なものがありました。
コップに水を注ぎ続けているのですが、とっくに水は溢れているのに
「大丈夫、まだ大丈夫…じゃないのも分かっている…」
と心の声が聞こえてくるのです。
これは当時の消費者金融が、自分の身の丈に合わないお金を借りすぎていませんか?ということを訴えかけていたCMです。
と、ここまでが具体的な手段や方法論、解決策ですが、なぜ具体的に書かなかったかというと
・その人によって具体的な方法論も解決策も異なる
・その人の状況によって、そもそも答えは一律ではない(万人共通ではない)
これら二点が大きな理由です。ネットや本、セミナーではよく
・目標を細分化して、達成できるレベルまで細かくしよう
・達成するための共に協力できるパートナーを見つけよう
・続けられるようにモチベーションを保とう
などと言われていますが、それも既に皆さんご存知のはずで、そしてそれを踏まえて行動をされたはずでその結果、現状まだお悩みのはずです。
つまり、それでは解決しないのです。
・自己啓発なんて万人共通じゃないから意味ない
これはネットによくある内容ですが、ある意味で非常に本質を突いています。
現状の問題が万人共通ではないからこそ、個々に合った足りないものや必要なものを補わなければならないのです。
もし、彼らの主張する「万人共通の方法」というものがあるなら、全員が「平等に」辿り着けるわけですから、それこそ成功に価値などないでしょう。
人がこれまで生きてきた過程で、必ず個々に違いが生まれるのですから、人によって改善点や処方箋が異なるのは当たり前のことなのです。
そのような考えの人の場合は、まずは素直になって、仕事も暮らしも現状も年収も、既に自分と周囲では差が生まれている現実に目を向けるべきです。
そして、長い年月をかけて、何百何千のさまざまな考え方やノウハウの集合体となった自己啓発というものを取り入れるべきです。
つまり「答え(症状)は一つではない」ということです。
なのにも関わらず「万人共通の一つの答え」を探そうとしていませんか?
このような落とし穴に嵌らないように気をつけ、自己啓発で病まないためには以下の記事が参考になります。
それでは最後に、冒頭にあったジム・ローンが提唱する3つのコツの3つ目へと進んでいきます。
目標設定のコツ|③常に活用し続けることの重大さ
最後のコツは、ここまでを常にサイクルとして回し続けるということです。
エネルギーは無限に永久に自動で作られるわけではなく、必ず摂取が必要になります。
人間でいう体力であれば炭水化物やタンパク質、睡眠などのさまざまな要素が絡んできます。
物理的な体力と同時に、自分の内側にも熱源を持たないといけませんが、その熱源ですら無限に永久に自動で稼働するわけではなく摂取が必要になります。
そのために必要なエネルギーの摂取を怠ってしまうと、熱源は熱源ではなくなってしまったり、モチベーションの喪失といったトラブルが発生します。
ここでも一つ、加えておきます。
成功哲学で語られる「モチベーション」とは、やる気ではありません。
正しいモチベーションの意味は、動機です。
これらを常に管理し、チェックし、全てのサイクルが円滑に回るように日々のメンテナンスとチェックを入念にしておかないと、諦めてしまったり挫折してしまうのです。
自己啓発が継続できない人には、以下の記事が参考になります。
この目標設定における達成の3つ目のコツに関しても答えは一つではなく、個々の症状と状況によって答えは異なるのです。
正しい目標設定のコツを理解して、達成へ向けて頑張っていきましょう。
- 目標設定がうまくいかない人は目標ではなく目的を考えてみよう
- 何をすべきかが現実的で、かつ達成可能なものでないと行動には至らない
- 自分に合った「いかにそれをすべきか」を知り、サイクルを回し、管理しないと達成はしない